受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19794
更新日:2018年12月4日
ここから本文です。
畑を所有しています。先日畑に面した住宅の方から、住宅と畑の間にある側溝に泥がたまっているため、大雨の際に水の流れが悪いと相談を受け、近くの畑の所有者にも頻繁に泥揚げをするよう伝えると約束しました。会った方にはすでに伝えています。
しかし、対象となる畑の中で、1軒は市の斡旋によって畑を借りましたが、最近は全く顔を見せず、畑は雑草が生い茂っている状態です。従って、泥揚げもお願いできていません。
また、雑草の種が飛んで周りの耕作者が迷惑していますし、不審火なども心配されます。
市の折衝をお願いしたいです。
現地を確認しましたところ、付近において過去に市の斡旋により貸借が行われた農地は適正に管理されていました。しかし、その付近の、住宅に隣接する別の農地は、市が斡旋したものではありませんが、メールの内容のとおり雑草が繁茂していました。したがいまして、今回この農地についてご指摘をされたものと思われます。
ご指摘のように、現状では周辺農地への悪影響や不審火の原因となるおそれがありますので、不耕作地に対する市の指導要領に従い、土地所有者には改善指導文書を送付しました。また、地元の農地利用最適化推進委員にも以上のことを報告し、今後も継続して指導を行う体制を整えた上で状況を監視してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
平成30年10月
農務課/電話番号:0566-71-2234
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問