受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24106
更新日:2021年8月20日
ここから本文です。
核家族・共働き家庭です。夏休みの児童クラブ利用について、昼食は給食にしてほしいです。お弁当は食中毒の可能性もありますし、共働き世帯にとって毎日の用意もかなり負担が大きいです。給食費があってもいいので、昼食の用意をしていただきたいです。
また、兄弟がいる場合、保育園のように育成料を第2子は半額、第3子は無料としていただけないでしょうか。子育て世帯、共働き家庭への子育て支援として費用をつけていただきたいです。
夏休みの児童クラブ利用につきましては、ご家庭から保冷剤などを入れた弁当を持参していただいております。クラブに冷蔵庫を設けていますが、児童の弁当をすべて保管する容量はありません。持参いただいた弁当は涼しい場所で保管し、できる限り衛生面に配慮した対応をしております。現在の児童クラブの設備では給食の提供は困難であり、学校給食を提供しております学校給食共同調理場も夏休み期間は対応できません。ご負担をおかけしますが、引き続き保護者の方には弁当をご用意いただきますようお願いします。
また、同じ世帯で2人以上の児童が利用している場合の兄弟姉妹利用世帯減免につきましては、現時点で実施する予定はございませんが、今後も引き続き周辺市の状況等を見極めながら検討してまいります。
令和3年7月
子育て支援課/電話番号:0566-72-2319
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問