受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 15204
更新日:2015年8月27日
ここから本文です。
政府は女性の活躍を掲げ、2020年までに女性管理職を30%にするそうですが、その為には今も職場にあふれる差別的な社会の構造や人々の意識を変えなければなりません。国や自治体では男女共同参画への基本計画を定めたり、各種啓発のための講座を設けたりしていると思いますが、その際に以下の点を考慮に入れていただきますようお願いします。
ご意見いただいたとおり、男女共同参画を実現するためには、男性も女性も意識を変えていくことが必要不可欠だと考えています。
本市では、平成25年度に第3次安城市男女共同参画プランを策定し、男性の育児休暇等の促進や女性だけでなく男性のための講座の開催、情報誌の発行による啓発等の取り組みを、総合的・計画的に進めていくことで、意識改革に寄与していると考えています。
今回のご意見を参考にさせていただき、引き続き男女共同参画の実現に努めてまいります。
平成27年7月
市民協働課
電話番号:0566-71-2218
よくある質問