受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 22390
更新日:2020年7月21日
ここから本文です。
最近、ほぼ毎日、小・中学生が公園の高架下で、硬いボールを思いっきり高架の柱や壁、アスファルトにぶつけて騒音を出して騒いでいます。
窓を閉めていてもかなり大きな音で聞こえます。特に中学生ぐらいの生徒は、ボールの音に加えて大声で叫んだりしており、非常に迷惑しています。
一度、騒音のレベルを測ってほしいです。
また学校にも見回りをもっときちんとして頂き、該当生徒へボールの音や叫ぶ声で大変迷惑していることを伝えてください。
市としても高架下に立ち入れ無いように対応をお願い致します。
高架下の利用制限についてですが、ご指摘のあった公園は高架下についても公園として使用しているため、立入制限やボール遊びを禁止することはできません。ただし、騒音や大声など近隣の皆様への迷惑行為が認められる場合は、その都度、看板による注意喚起を図るなどして利用者のマナー向上の啓発に努めてまいります。
騒音の測定につきましては、公園利用における音が法律の規制の対象ではなく、測定数値により利用の制限ができないことから、測定の実施は考えておりませんので、ご理解をお願いいたします。
なお、学校へは教育委員会を通じて今回のご意見の内容について伝えさせていただきました。
令和2年6月
公園緑地課/電話番号:0566-71-2244
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問