受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20271
更新日:2019年4月8日
ここから本文です。
入園説明会の苦情を耳にしました。子ども同伴で約3時間も拘束され苦痛を感じたということです。説明会は昼からで子どもは眠くなる時間帯であったため、眠くてぐずる子どもや泣きすぎて吐く子もいたそうです。こんな状態では話は耳に入ってこないと思います。今後は苦痛を感じないよう短くしていただきたいです。
入園説明会で大変な思いをされた方について、申し訳なく思っております。
市内には23箇所の公立保育園及び平成31年度より開始する2箇所の公立認定こども園があり、2月上旬の入園決定から3月上旬までの短い期間の中で、全ての園で説明会を午前中に行うことは難しい状況です。
また、説明会では、入園を前にした書類の提出と聞き取り、重要事項の説明、準備していただく用品についての案内等をしており、一定の時間をいただく必要がございます。しかしながら、今後は、時間をできるだけ短縮し、お子さんの負担とならないよう、書類の受付方法の工夫、説明時間の短縮等の対応を検討してまいります。
平成31年3月
保育課/電話番号:0566-71-2265
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問