受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26224
更新日:2022年11月14日
ここから本文です。
昨今、1日の寒暖差が10度以上ある日があり、なかなか体温調整しづらい日が多い中、中学生の制服は半袖か分厚い学生服と幅がありません。朝は寒くて学生服やセーラー服で登校させても、日中気温が上がり、脱ぐに脱げないなど困っています。
高校生のような合服がないため調整しづらいです。
どこの中学も同じかと思いますが、一年中体操服ではなぜいけないのですか。体操服でも勉強はできます。
学生服やセーラー服でないと統一が取れないわけではありません。
教育委員会に確認しましたところ、学校内での制服や体操服の着用の仕方につきましては、市で統一したルールはなく、学校ごとに、夏服、冬服どちらを着用してもよい期間を設けたり、生徒会の発案により着用のルールを決めたりしているとのことです。ご不明な点につきましては、学校へお問い合せいただくことがよろしいかと思います。
なお、ご指摘いただいたように、寒暖差により体調を崩しやすい季節でありますので、生徒の体調管理に配慮するよう教育委員会を通じて、各学校に連絡するとのことです。
令和4年10月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問