ホーム > 市政情報 > 市民の声 > ならし保育について

ページID : 23387

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

ならし保育について

要旨

令和3年度から私立保育園に入園が決まっています。
入園についての案内書類を見ると、ならし保育について5日間実施する旨が記載してあり、対応に苦慮しています。
夫婦ともに4月は忙しく、仕事を休むのは非常に困難です。願書受取時に公立園ではならし保育はない旨を聞いていたので安心していましたが、ならし保育が必要であれば、事前に説明がほしかったです。
ならし保育の必要性は感じていますが、保護者と協議の上決めることはできないのでしょうか?
また、今からでも入園先を公立園に変更はできないでしょうか。

回答内容

該当の園に確認しましたところ、お子様が安心して、無理なく園生活に慣れていただくために、入園後の段階的な保育の実施にご協力をお願いしておりますが、強制ではございませんので園に相談してくださいとのことでした。
なお、入園先の変更はできかねますので、ご理解をお願いします。

回答した月

令和3年2月

この内容についての問い合わせ先

保育課/電話番号:0566-71-2228
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112