受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24131
更新日:2021年8月20日
ここから本文です。
小学校の卒業式の服装はいつから自由になったのですか。昔は制服だったのですが、今は袴やスーツなどの子もいます。子供が袴を着たいと言っており、ただでさえ中学入学にお金がかかり大変なのに袴の着付けやヘアセットなどで数万円かかり、とても大変です。今年から安城市は制服に統一してください。
教育委員会に確認しましたところ、小学校は中学校の制服のように決まった服装がないため、多くの小学校は卒業式の服装としては式にふさわしい服装を推奨しているとのことです。その中で各ご家庭がお子さまとよくご相談していただきながら、それぞれのご家庭のお考えのもと服装を決めておられると思います。
教育委員会としましては、卒業式の服装を制服に統一することは、それぞれのご家庭のお考えもあることから難しいと考えているとのことです。
しかし、袴で卒業式に参加する場合は金銭的な負担が大きいこともご指摘のとおりであります。一度、学校へ事情を説明いただきながら、ご相談されることもよろしいかと思います。
令和3年7月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問