受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 16770
更新日:2016年7月10日
ここから本文です。
1歳の子どもを育てており、初めての子育てで四苦八苦していますが、祖父母の協力もあり楽しく過ごしています。しかし、祖父母には子育てに関する今と昔との違いをなかなか理解してもらえない部分もあり、また可愛がってもらっているので言いづらい事もあります。
埼玉や横浜では「祖父母手帳」を配布しているそうで、それを聞いてとても良いなと思いました。安城市でも母子手帳と一緒に配布したり希望者に配布したりしてもらえたら、祖父母にも角なく伝わるのではないのかなと思います。
ご提案いただいた「祖父母手帳」について、本市では現在のところ配布の予定はありません。しかしながら、今年度より健康推進課(保健センター)の事業であるパパママ教室の参加対象を祖父母等まで拡大している他、来年度からはパパママ教室シリーズの「祖父母編(仮称)」の開催を検討しています。また、図書館では祖父母による孫育てに関する書籍も多数所蔵していますので、ご活用いただきたいと考えています。
今後は、子の父母と祖父母が子育てについて同じ認識を持った上で、家族が協力し子育てを楽しみながら子の成長を見守っていくことができるよう、妊娠中から教室・相談等の機会を活用し啓発してまいります。
平成28年6月
健康推進課 電話番号:0566-76-1133
よくある質問