受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 22408
更新日:2020年7月21日
ここから本文です。
児童センターを訪れましたが、手洗い、検温確認だけでなく、事細かにルールが決められていました。滑り台やボールプールが使えないのは分かりますが、遊ぶスペースまでもブースやテープで仕切られており、少しでもはみ出すと職員に怒られます。「離れて遊ぶ」の対応は分かりますが、常に見張られている感じで、そこまで細かく指示をされてはとても遊びづらく、来ている大人も子供も困惑した顔をしていました。検温、換気、除菌をしているのであれば、普通に遊ばせて欲しいです。
施設の利用につきましては、新型コロナウイルス感染症のワクチンや治療薬等がない中、感染リスクの低減と施設開所の両立を検討した結果、密集・密接状態を避けるため、身体的距離の確保をお願いしています。そのため、遊ぶスペースは、幼児にも目で見てわかりやすいように、ブースやテープにより、区画を仕切ることにしました。
施設の職員も、幼児が区画を越えずに遊ぶことの難しさを理解していました。しかしながら、利用者の皆様への施設利用にあたっての事前説明が十分でなかったことや、密集・密接を避けなければとの意識が強く働いた結果、不快な思いをおかけしてしまうこととなり、大変申し訳ありませんでした。
今後は、施設利用にあたっての説明を十分行うとともに、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いながら、より快適に過ごせるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。
令和2年6月
子育て支援課/電話番号:0566-72-2317
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問