受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 15501
更新日:2015年10月15日
ここから本文です。
子どもの4か月健康診査を受診しましたが、待ち時間がとても長かったです。小さい子どもが泣かないように、ぐずらないように注意しながら待つ時間はとても苦痛でした。子どもの年齢が近い親同士が出会う、貴重な場でもありますが、これでは和やかな雰囲気にはなりません。
見守り隊のボランティアの方には、荷物持ちや出入り口の見張りではなく、別室で子どもと遊んだり、子育てに関する苦労話をしたりして欲しいです。また、ブックスタートの読み聞かせも、待ち時間を活用して実施するとともに、グループで聞かせてもらうことにより、親同士の会話ができるようにして欲しいです。また、職員同士で「騒がしくて疲れた」等と話しているのが聞こえ、とても残念でした。
改善点は他にもあると思いますので、多くの意見を集め、改善をお願いします。この度は、乳幼児健康診査の待ち時間が長くなってしまい、誠に申し訳ありませんでした。また、4か月児健康診査において職員の心無い言葉により不快な思いをさせてしまったことにつきましても、お詫び申し上げます。今後は、このようなことがないよう職員への教育等を徹底し、再発の防止に努めてまいります。
健康診査の待ち時間に関するご意見は、他の方からもいただいており、平成27年7月下旬から、健康診査の従事スタッフを増員し、待ち時間短縮に努めております。同時に、受付時間のあり方や待ち時間の工夫を調査・検討しておりますので、引き続き改善に努めてまいります。
さらに、現在は会場のスペースは十分とは言えないため、保健センターの改修に伴い、部屋数を増やし、流れもスムーズになるよう会場のレイアウトも変更してまいります。あわせて、健康診査の内容や流れを見直すとともに、皆様にとって待ち時間が苦痛とならないような工夫等につきましても検討してまいります。
これからも、皆様からのご意見を参考にさせていただきながら、お子様やご家族の方にとって、よりよい乳幼児健康診査となるよう努めてまいります。
平成27年9月
健康推進課
電話番号:0566-76-1133
よくある質問