総合トップ ホーム > 学ぶ > 生涯学習事業

ここから本文です。

更新日:2023年3月14日

生涯学習事業

生涯学習課の実施している事業の一覧です。

講座・イベント

ウェブ申込可能な生涯学習講座

生涯学習情報誌「あんてな」や広報あんじょう等に掲載の講座及びイベントのうち、ウェブで申込可能な生涯学習講座の一覧です。

公民館講座

子育て講座や趣味や健康に関する講座を前期・後期・夏季・冬季に公民館で開催します。

Fab(ものづくり)講座

ものづくりに関する講座を開催します。

市民企画講座(受付終了しました)

市民企画講座は、学びたいことや取り組んでみたいことを市民のみなさん自らが企画し、運営する講座です。講座を実施することによって、より豊かな暮らしの創造や地域づくりに発展するような企画をお待ちしております。

大学連携講座

大学と連携した公開講座を開催します。

星空演奏会~二胡の調べにのせて~ (チケット完売しました)

プラネタリウムの星空の下、二胡の音色を楽しみませんか。幻想的な雰囲気に包まれながら、心と体を癒しましょう。

<開催日>令和4年6月18日(土曜日)午後7時~午後8時30分

申込方法等の詳細につきましては星空演奏会~二胡の調べにのせて~(タイトル)のリンクをご確認ください。

星空ヨガ (受付終了しました)

プラネタリウムの星空の下でヨガを行い、心と体をほぐします。幻想的な雰囲気の中、気持ちのよい呼吸でリラックスしましょう。

<第1回>令和4年10月28日(金曜日)午前10時~午前11時 ~受付終了~

<第2回>令和4年10月28日(金曜日)午後7時~午後8時 ~受付終了~

<第3回>令和4年10月29日(土曜日)午後7時~午後8時 ~受付終了~

(各回の内容はすべて同じ)

申込方法等の詳細につきましては星空ヨガ(タイトル)のリンクをご確認ください。

社会課題テーマ講座(受付終了しました)

社会の急激な変化に対応し、人間性豊かな生活を営むための講座です。

まちかど講座

市役所の仕事に関することについて、市職員等が出向いてお話をします。

市民出前講座

市民団体のみなさんが、自ら学び、専門性を生かした、市民出前講座を開設します。

自主グループのご案内

安城市の各公民館・青少年の家では仲間づくりをはじめ、教養を高めたり、技術を身につけようと数多くのグループが活動しています。

生涯学習講師情報サイト

生涯学習講師情報サイトは、生涯学習の各分野で講師として活躍している個人や団体を登録し、その情報を広く市民に提供することにより、市民及び市民団体の自主的な生涯学習活動を支援するものです。

へきしんギャラクシープラザにロケットがやってきた!(終了しました)

11月29日(火曜日)から2月19日(日曜日)まで、へきしんギャラクシープラザ1階ホワイエ、ロビーおよび2回プラネタリウム前でHⅡ-ロケット・はやぶさの模型やNASA宇宙服、パネルなどの展示(観覧無料)をします。

安城市制施行70周年記念イベント ロボットパークANJO (イベントは終了しました)

子どもたちが最先端のロボット技術に触れることにより、プログラミング的思考を育むとともに、近未来社会を想像する機会となるイベントを開催します。

生涯学習情報誌「あんてな」

季刊で発行している、生涯学習に関する情報誌です。

生涯学習推進計画

安城市生涯学習推進計画を紹介します。

社会教育審議会

生涯学習推進組織として、意見等を伺うとともに計画の進捗状況を把握していきます。

こどものまちドリームタウン

こどもがつくる小さなまちです。自分のやりたい仕事を選んで働き、こどものまちだけで使えるお金(擬似通貨)をもらいます。

シニア世代向け

シニア世代向けの生涯学習情報をまとめました。

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課生涯学習係
電話番号:0566-76-1515   ファクス番号:0566-77-6065