受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 17174
更新日:2024年12月8日
ここから本文です。
生涯学習講師情報サイトは、生涯学習の各分野で講師として活躍している個人や団体を登録し、その情報を広く市民に提供することにより、市民及び市民団体の自主的な生涯学習活動を支援するものです。
利用者は、生涯学習講師情報サイトの中から講師を選び、登録者との連絡調整を直接行うものとします。
利用者は、登録者への謝礼、会場使用料等の必要な経費を負担するものとします。
分野は以下のとおりです。カッコ内は参考です。
1学び(教育・言語・国際理解・自然科学・環境・歴史・法律・経済・産業・情報通信・キャリアアップ等)
2文化(美術・工芸・書道・音楽・舞踊・演劇・文学・詩歌・図書・名所・旧跡・芸能・祭り等)
3あそび・スポーツ(スポーツ・体育・レクリエーション・レジャー・娯楽・体験活動等)
4健康・福祉(介護・看護・医療・保健・健康・福祉・子育て等)
5家庭生活(住まい・食生活・家族・暮らし・衣服・ファッション・礼儀作法等)
6地域社会(まちづくり・防災・ボランティア活動・多文化共生・人権・交通安全・防犯等)
生涯学習講師情報サイトの情報及びサイトの運営に係る技術的な問題等に起因して生じた損害に対して、安城市は一切の責任を負わないものとする。
また、登録者は、生涯学習講師情報サイトを通じて提供される自己の情報について、他の登録者又は第三者と紛争が生じた場合は自己の費用と責任においてこれを解決するものとし、安城市に損害を与えないようにしなければならない。
登録できる者は、生涯学習の各分野において、専門的知識や技能、経験等を持ち、市民及び市民団体の生涯学習活動の推進に関し、講師として活動する意志のある者で、次のいずれにも該当する者とします。ただし試行期間中は、地区公民館から推薦されたもののみとします。
(1)個人として登録する場合は満18歳以上、団体として登録する場合は代表者が満18歳以上である者。
(2)生涯学習活動を通じて、営利目的の活動を行っていない者。
(3)安城市内において、講師として活動できる者。
毎年度の末日までを登録期間とします。継続して登録を希望する場合は、当該登録を1年間延長することができます。翌年度以降においても同様とします。
登録を希望する者が次のいずれかに該当する場合は、登録できないものとします。また、既に登録をされている者が該当する場合はその登録情報を取り消すことができるものとします。
(1)本事業の目的に沿わない場合
(2)営利活動、政治活動、宗教活動を目的とした場合
(3)公序良俗に反する場合
(4)虚偽または二重の登録がある場合
(5)その他、安城市が不適当と判断する場合
登録内容の提供方法は、次のとおりとします。
(1)安城市ホームページに掲載
(2)広報誌等の紙媒体に掲載
(3)窓口や電話での問い合わせへの回答