ここから本文です。
更新日:2022年3月24日
市民団体のみなさんが、自らの学び、専門性を生かした、市民出前講座を開設します。
本市では新型コロナウイルス感染症の発生状況を鑑み、感染症拡大防止対策として市主催のイベント及び会議の開催については、「安城市新型コロナウイルス感染症に伴うイベントの実施可否の基準」に基づき実施の可否を判断しております。
申し込まれるみなさまにおかれましても基準を考慮し、開催いただきますようお願いします。
8団体が開催しています。詳細は、「メニュー一覧(PDF:125KB)」をご覧ください。
市内に在住、在勤又は在学する5人以上のグループです。
団体との調整のうえ決定します。
市内で、会場の手配・準備などは、申込者側でお願いします。
講師料は無料です。
会場使用料・材料費・有償資料代等は申込者負担となります。
「メニュー一覧」の1~5については生涯学習課へ、6~7については健康推進課(電話76-1133)へ、8については社会福祉協議会(電話77-2941)へ講座開催日の3週間前までに「まちかど申込書」で申し込んでください。
まちかど講座申込書word版(ワードdocx:25KB)、PDF版(PDF:87KB)
市民出前講座を開催する団体を随時募集しています。
申込は生涯学習課で受け付けます。
安城市市民出前講座申請書・団体の規約又は会則・市民団体の名簿を生涯学習課までお持ちください。
安城市市民出前講座申請書word版(ワード:33KB)、PDF版(PDF:31KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ