ホーム > 大学連携講座

ページID : 17128

更新日:2024年7月26日

ここから本文です。

大学連携講座

大学と連携した公開講座を開催します。大学の先生が研究の成果を教えてくださいます。

愛知教育大学連携公開講座※受付終了しました

協定によりさまざまな分野で互いに協力をすすめている愛知教育大学と安城市が共催する講座です。令和6年度は以下の2つの講座を行う予定です。

 ホームステイや外国人と初めて会話するときに役立つ英会話

ホームステイで外国に行く機会がある、我が家にホームステイで外国の人が来る、外国の人とはじめて話をするような機会がある、英語で自己紹介をして、友達になりたいと思っている。そんなときに役立つ英会話を体験します。自分の自己紹介を写真などを使って準備しておくことで、印象に残る自己紹介ができるようになります。実際に参加者同士も自己紹介をし合いながら友達になれます。自宅の写真、家族の写真、自分の趣味・好きな物・好きなスポーツ・好きな食べ物など自分が自己紹介で一番伝えたい写真を持ってきてください。それを使ってお互いに英語で自己紹介をしてみましょう。

日時

令和6年7月25日(木曜日)午前9時30分から午前11時まで

講師

愛知教育大学 犬塚章夫教授

対象・定員

小学5年生から中学生 50名

受講料

300円(受講料300円)

会場

へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)

 

 

抽選結果発表

7月12日(金曜日)午後4時に市公式ウェブサイト「公民館講座」のページに掲載される「愛知教育大学連携講座抽選結果」をご確認ください。※更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。

参加費の支払方法、持ち物等のご案内を抽選結果ページ内に記載します。

定員に達しなかった講座は7月12日(金曜日)以降電話(0566-76-1515)で申込みを受付します。(先着順)

 

 マイクラでプログラミングして遊ぼう

小学生4年生以上を対象に、マインクラフト教育版を使ったプログラミング体験イベントを実施します。マインクラフトの世界はブロックで出来ており、そのブロックを組み合わせて様々な地形や建築物を作ることができます。教育版マインクラフトの中にいるエージェント・ロボットにプログラミングで命令することで、巨大な建築物を作ることが目標です。自由な発想で、自分なりのペースで様々な建築に挑戦してもらいます。プログラミングの基本から教えますので、プログラミング初心者でも大丈夫です。

日時

令和6年8月17日(土曜日)午前10時から正午まで

講師

愛知教育大学 中池竜一准教授

対象・定員

小学4年生以上 20名

受講料

300円(受講料300円)

会場

へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)

 

抽選結果発表

7月12日(金曜日)午後4時に市公式ウェブサイト「公民館講座」のページに掲載される「愛知教育大学連携講座抽選結果」をご確認ください。※更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。

参加費の支払方法、持ち物等のご案内を抽選結果ページ内に記載します。

定員に達しなかった講座は7月12日(金曜日)以降電話(0566-76-1515)で申込みを受付します。(先着順)

 

過去の開催講座

一緒に考える身の回りの数学(終了しました)

身の回りにある出来事を数学的に考えてみましょう。
あなたは買い物をするとき、どのwebサイト、お店を利用しますか?このwebサイトではポイントがいくつ付く、このお店は今○%引きなどの情報から、比較検討して利用するお店を決めてみましょう。
またホールケーキを買うとき、どの大きさのケーキを選べばお得なのか?など、身近な疑問を簡単な数学を用いて考えて行きます。

日時

令和5年7月29日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで

講師

愛知教育大学 市延 邦夫 教授

対象・定員

中学生以上 20名

受講料

300円

会場

へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)

ICT支援員と学ぶプログラミング超入門~ブロックで実物を作って動かそう!~(終了しました)

大学教員やICT支援員と一緒に、プログラミングを学びましょう。
学習用の簡単なプログラミング言語とブロックを使って、初めての人でもすぐにでき、論理的な考え方が身につくような作品と課題に挑戦します。特に、プログラムが、順番に処理をすること、条件によって動作を変えること、同じことを繰り返すのが得意なことを学びます。実物を改造するか、プログラムを改造するか、知恵を絞って課題をクリアしましょう。
楽しいのはもちろん、ただ楽しいだけはない、未来につながるものを目指します。夏休みの自由研究のきっかけとしてもぴったりです。

日時

令和5年8月18日(金曜日)午後1時30分から午後4時まで

講師

愛知教育大学 江島 徹郎 教授

対象・定員

小学4年生から中学生 15名

受講料

300円

会場

へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)3階大会議室

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課生涯学習係

電話番号:0566-76-1515

ファクス番号:0566-77-6065