ここから本文です。

更新日:2023年9月13日

公民館講座

公民館講座とは、安城市内にある地区公民館で開催する講座です。この機会に受講してみてはいかがでしょうか?

公民館講座抽選結果発表(青年講座、Fabものづくり講座、社会課題テーマ講座を含む)

抽選日:令和5年9月13日(水曜日)

午前11時から公開抽選を各講座主催施設の事務室で行います。

更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。

公民館講座抽選結果発表(PDF:590KB)

  • 当選した方は9月24日(日曜日)午後5時までに受講申込書に記入し、参加費をお支払いください。受講申込書は各講座主催施設にあります。期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。
  • 一度納められた受講料・教材費・託児料の払い戻しはいたしません。

青年講座抽選結果発表(PDF:40KB)

  • 当選した方は9月24日(日曜日)午後5時までに参加費をお支払いください。受講申込書は青少年の家にあります。期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。
  • 一度納められた受講料の払い戻しはいたしません。

Fabものづくり講座(PDF:37KB)

  • 当選した方は9月24日(日曜日)午後5時までに参加費をお支払いください。(ただし、「デジタルミシンで巾着袋に刺繍しよう!」の講座については、講座開催日前日までに参加費をお支払いください。)
  • 期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。
  • 一度納められた受講料の払い戻しはいたしません。

社会課題テーマ講座(PDF:38KB)

  • 当選した方は9月24日(日曜日)午後5時までに参加費をお支払いください。期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。
  • 一度納められた受講料の払い戻しはいたしません。

公民館講座

申込及び講座の内容は公民館名をクリックしてください。

受講対象者:安城市内に在住、在勤または在学で、かつ、講座ごとに定める対象者。

申込期間:9月2日(土曜日)午前9時から9月12日(火曜日)午後5時

定員に達しなかった講座は随時募集しています。詳しくは各講座主催施設にお問い合わせください。

オンライン講座「おうちでできる生涯学習」

いつでも、どこでも、だれでも楽しんで学べる生涯学習講座です。

どなたでも無料でご覧いただけます。※インターネット通信料はご負担ください。

(随時更新します。)

タイトルをクリックし、YouTube安城市公式チャンネルでご視聴ください。

令和5年度公開講座

過去の公開講座

公民館講座開催時期

公民館では4季に分けて講座を開講しています。

前期講座…4月下旬以降に開催する講座

夏季講座…7月以降に開催する講座

後期講座…9月以降に開催する講座

冬季講座…12月以降に開催する講座

申込時期等については、季刊の生涯学習情報誌「あんてな」をご覧ください。

kominnkansyasin1kominnkansyasin2

 

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課生涯学習係
電話番号:0566-76-1515   ファクス番号:0566-77-6065