受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 14020
更新日:2024年10月31日
ここから本文です。
生涯学習社会を生きる熟年者のために、シルバーカレッジを開催しています。幅広いカリキュラムを通して教養を深め、たくさんの新しい仲間と出会いましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
タイトルをクリックすると、受講生が作成した講座記録を読むことができます。
各回の取り組みの様子をぜひご覧ください。
5月 |
17日(金曜日)「郷土の民話と伝統」 24日(金曜日)「草花を楽しむ」 |
6月 |
6日(木曜日)「市議会傍聴」 11日(火曜日)「安城市の史跡」 28日(金曜日)「落語を愉しむ」 |
7月 |
5日(金曜日)「市長講話」 12日(金曜日)「俳句に挑戦」 26日(金曜日)「都築弥厚と安城」 |
8月 |
2日(金曜日)「落款印を作る」 9日(金曜日)「おもしろ冠婚葬祭」 23日(金曜日)「気象と防災」 |
詳細は、あんてな2025春号に掲載する予定です。都合により中止となる場合があります。
市内在住の60歳以上の方で、2年間継続して受講できる方(既に受講された方は除く)
令和7年5月~令和9年2月(2年間)
45名
2,000円(年額)
※教材費などは、別途実費負担(年間で10,000円程度)
令和7年4月9日(水曜日)
申込時に必要事項を記入のうえ、受講料を添えて申し込んでください。
高齢者が楽しい雰囲気の中で連帯感を育み、現代社会に対する適応能力を高めるとともに、自己の生きがいを求めるための学習をします。
対象者 | 市内在住で概ね65歳以上の方 |
会場 |
館名をクリックすると詳細ページをご確認いただけます。 桜井公民館・北部公民館・西部公民館・作野公民館・安祥公民館・東部公民館・明祥公民館・二本木公民館・中部公民館・昭林公民館 |
期間・定員 |
各公民館によって異なります。各公民館のページをご確認いただくか、直接お問合せください。 (募集は毎年度初めに行います。) |
生涯学習情報誌あんてなでも詳細をご覧いただけます。
シニア世代向けや、シニア世代が受講できる講座を各種開講しています。
募集は四半期ごとに行います。
詳細は生涯学習情報誌あんてなをご覧ください。