受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 30442
更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
毎年9月23日は、「手話言語の国際デー」です。平成29年(2017年)に国連総会において、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することと決議がなされました。そして、国内においても令和7年(2025年)6月25日の手話施策推進法成立に伴い、9月23日は「手話の日」にもなりました。
9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて、手話が言語であることへの認知が広がるよう、全国各地でシンボルカラーである青色のライトアップイベントが実施されます。
本市では、この取組に賛同し、手話言語に対する様々な思いを広く社会で共有するため、次のとおりブルーライトアップイベントを実施します。
デンパークで開催される「仲秋のあかり祭」の開催期間中に、デンパークのシンボルでもある風車を青色に照らす「ブルーライトアップイベントinデンパーク」を開催します。
(写真はライトアップのイメージ)
令和7年9月20日(土曜日)~23日(火曜日・祝日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)「仲秋のあかり祭」期間中
ライト点灯は午後6時頃。
安城産業文化公園デンパーク内の風車
ブルーライトアップに合わせて、9月23日限定で安城市聴覚障害者福祉協会による「クイズラリー」を開催します。受付でクイズラリーの用紙をもらい、フローラルプレイス内に設置された秘密のワードを見つけてキーワードを完成させましょう。参加者には素敵な景品をプレゼント。
どなたでも参加費無料でお楽しみいただけます。
9月23日(火曜日・祝日)午後2時~午後8時(受付は午後7時30分まで)
デンパーク内マーケット前
関連リンク