ページID : 4104

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

手話通訳・要約筆記

手話通訳者の配置

障害福祉課の窓口に手話通訳者を配置しています。庁舎内の手続き・相談などで手話通訳が必要なときにご利用ください。

場所

障害福祉課窓口

配置時間

平日:午前8時30分から午後5時15分まで

不在日

4月14日(月曜日)終日

不在日は現時点でわかっている概ね1か月程度の予定です。

不在日は変更になる場合がありますので、来庁される前に再度こちらの不在日をご確認ください。

手話通訳者の派遣

サービス内容

医療機関にかかるときや社会生活を送る上で、必要な場合に手話通訳者を派遣します。

利用対象者

  1. 聴覚障害者
  2. 障害者の支援を目的とするボランティア団体、町内会、子ども会、PTA、その他市が適当と認める団体(営利事業者を除く。)

手続き

原則派遣希望日の7日前までに、申請書の提出が必要です。

窓口、郵送、ファクス、電子申請にて申請が必要です。

閉庁期間内は翌営業日に派遣依頼の受付がされます。

下記QRコードからも申請画面に移動できます。

2025shuwayouyakudenshiqr

費用負担

無料

要約筆記者の派遣

サービス内容

日常援助や行事・交流を図るため要約筆記者を派遣します。

利用対象者

  1. 聴覚障害者
  2. 障害者の支援を目的とするボランティア団体、町内会、子ども会、PTA、その他市が適当と認める団体(営利事業者を除く。)

手続き

原則派遣希望日の7日前までに、申請書の提出が必要です。

窓口、郵送、ファクス、電子申請にて申請が必要です。

閉庁期間内は翌営業日に派遣依頼の受付がされます。

下記QRコードからも申請画面に移動できます。

2025shuwayouyakudenshiqr

費用負担

無料

お問い合わせ

福祉部障害福祉課障害福祉係

電話番号:0566-71-2225

ファクス番号:0566-74-6789