受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 教育・文化施設 > 埋蔵文化財センター > 安城市埋蔵文化財センターTOP > 安祥文化のさとまつり > 第17回安祥文化のさとまつり
ページID : 27114
更新日:2025年1月18日
ここから本文です。
第17回安祥文化のさとまつりは令和4年10月8日(土曜日)と9日(日曜日)に開催しました。
安祥文化のさとまつり「歴史のひろば展」は、10月7日(金)~10月16日(日)安城市民ギャラリーA・B室にて開催します。
学 校 名 | 学年 | 氏 名 | 作 品 名 | 受 賞 作 品 |
今池小学校 | 4 | 杉浦 絢音 | 安城市の旧東海道の松並木 | ![]() |
丈山小学校 | 6 | 浅井 幸治郎 | 三河地震 | ![]() |
桜井中学校 | 3 | 黒柳 美也子 | 安城の選挙の歴史と今の私にできること | ![]() |
学 校 名 | 学年 | 氏 名 | 作 品 名 |
東部小学校 | 5 | 橋谷 咲良 | 隠された三河地震 |
桜井小学校 | 5 | 竹内 亮翔 | 工業用水 安城市の発展とのつながり |
南部小学校 | 6 | 北川 璃花 | 安城の古墳 |
北部小学校 | 6 | 柵木 虎醍 | 家紋から調べる自分のルーツ |
梨の里小学校 | 6 | 伊奈 沙桜 | 安城松平と2つの争いを探る |
西中学校 | 3 | 足立 直哉 | 代々受け継ぐ三河仏壇 |
桜井中学校 | 3 | 稲垣 花 | 軍事郵便からみる戦争 |
篠目中学校 | 3 | 諸冨 智大 | 豊川海軍工廠と学徒動員 |
このことについて、講師の体調不良により講演会は中止となりました。
日 時 10月8日(土) 午前10時から午前11時
場 所 歴史博物館 講座室
安祥文化のさとまつり内で実施する各イベントの募集要項です。
問合せ先や応募方法がが異なっている場合がありますので注意してお申込みください。
安祥城址公園には、室町時代に安城城というお城があり、この城をめぐって何度も戦いが起こりました。 みんながお祭りを楽しんでいると、また敵の武将が安城城を奪い取ろうとやってくるかもしれません。そこで一緒にお城を守ってくれる子ども武者を募集します。みんなで敵の武将を追い払おう! ※今年度はチャンバラ合戦は行いません。 日時 令和4年10月9日(日曜日)午前11時から30分程度場所 安祥城址公園(安城市歴史博物館敷地内)内容安祥文化のさとまつりのイベントとして、オリジナル鎧・兜をかぶって行進し、安城城を奪いとろうとする敵の武将をやっつけます。鉄砲隊と写真撮影もできます! 対象 幼稚園児・保育園児(年少・年中・年長)、小学校1・2年生人数 30名(定員を超えた場合は抽選)参加料 無料申込み方法bunkazai@city.anjo.lg.jp へ必要事項を記入の上、ご送信ください。 応募期間は7月1日(金曜日)から8月19日(金曜日)です。 必要事項
|
▲配布する鎧と兜 鎧・兜は返却していただく必要はありません。 絵を描いたり、色を塗ったりして、当日までに仕上げてくださいね。
|
安城城は安城松平(徳川家康の先祖)のお城でしたが、天文9年(1540)に織田信秀(信長の父)に攻め落とされてしまいました。こうして、松平氏と織田氏の間で安城合戦が始まりました。天文18年(1549)安城合戦の終盤で、安城城を守っていた織田信広(信長の兄)は、松平・今川連合軍に捕まってしまいました。そして、信広を返す代わりに織田氏の人質になっていた竹千代(家康)と交換しました。しかし、竹千代は家に帰ることはできず、今川氏の人質になってしまいました。
この出来事をベースにしたイベントです。子ども武者たちが、公園に隠れている信広を探して、松平陣営にもってきてくれたら竹千代(参加記念品)と交換します。