受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 教育・文化施設 > 埋蔵文化財センター > 安城市埋蔵文化財センターTOP > 安祥文化のさとまつり > 第7回安祥文化のさとまつり
ページID : 11306
更新日:2025年1月18日
ここから本文です。
10月6日(土曜日)・7日(日曜日)に第7回安祥文化のさとまつりを開催しました。暑いくらいの晴天に恵まれ、大勢の人で賑わいました。
火縄銃演武 |
歴史のひろば表彰式 |
火起こし体験 |
三河万歳実演 |
おこしもんづくり |
おもちゃづくり |
和太鼓の響演 |
棒の手実演 |
桜井凧づくり |
安城市教育委員会では、安祥文化のさとまつりで小中学生の夏休み自由研究のうち、歴史系作品の力作を「歴史のひろば」として市民ギャラリーで展示しています。 |
![]() |
![]() |
今年度で7回目となった歴史のひろばは、市内全小中学校から合計58点の作品が寄せられました。歴史大賞・歴史賞は、審査の結果下記の11作品が選ばれました。作品は10月7日(日曜日)まで、市民ギャラリーA・B室において展示しました。
表彰式は10月7日(日曜日)午後1時30分から安城市歴史博物館エントランスホールにおいて行いました。
受賞者一覧
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
|
作野小 |
6 |
加藤夕貴 |
わたしの住んでいる町の歴史 安城市住吉町 | ![]() |
安城西中 |
3 |
加藤里恵 |
愛知県でいちばん古い子育てサークル「榎前母子教室」 | ![]() |
東山中 |
2 |
伊藤葉る香 |
東海道・今昔マップPart2 In知立 | ![]() |
※作品は拡大して見ることができます。
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
安城東部小 |
4 |
細井夢 |
東部小学校のれきし |
安城北部小 |
6 |
遠山和希 |
三河木綿の歴史と復活に向けての活動 |
二本木小 |
4 |
北浦心 |
安城市神社のこま犬さがしの旅 |
里町小 |
3 |
保坂隼範 |
里町の秋葉社 |
桜町小 |
6 |
金子直生 |
東海道の今、昔 |
今池小 |
3 |
藤井七海 |
なぜ「今池」っていうのだろう |
桜井中 |
2 |
神谷葵 |
三河一向一揆から探る本證寺 |
東山中 |
3 |
林美月 |
”神社”~繋がるいにしえより未来まで~ |
平成24年10月6日(土)・7日(日)展示:9月28日(金)~10月7日(日)
くわしいイベント情報はチラシでご確認ください!
|
![]() |