受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 教育・文化施設 > 埋蔵文化財センター > 安城市埋蔵文化財センターTOP > 安祥文化のさとまつり > 第10回安祥文化のさとまつり
ページID : 16988
更新日:2025年1月18日
ここから本文です。
10月3・4日、第10回安祥文化のさとまつりが開催されました。今年は天候にも恵まれ、野外イベントも予定通り行うことができました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
来年は国民文化祭にあわせて11月に開催される予定です。また、皆様のご来場をお待ちしております。
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は市内全小中学校から合計56点の作品が寄せられました。審査の結果、歴史大賞・歴史賞11作品が選ばれました。
また、市内歴史団体の研究成果も展示されています。
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
受賞作品 |
丈 山 小 |
4 |
岩瀬 夏奈 |
銅像の表情から探る都築弥厚の人物像 | ![]() |
桜 林 小 |
6 |
足立 彩葉 |
地域にある戦争の名残 ~ひとつのお墓から戦争を考える~ | ![]() |
安城北中 |
1 |
岡田 尚樹 |
行ってみよう 朝市(定期市)へ!!(安城の街再発見) | ![]() |
学校名 | 学年 | 氏名 | 作品名 |
安城中部小 | 4 | 宇井 優月 | 明治用水 |
安城南部小 | 6 | 神谷 康成 | 三河地震をふり返って 三河地震から70年目 |
錦 町 小 | 3 | 石川 マオ | わたしのすきな朝日町商店街 |
二本木小 | 5 | 日吉 未喜 | 安城なんでもカルタ |
桜 町 小 | 6 | 杉浦 怜奈 | 南吉さんは、戦争についてどう思っていたのだろう |
安城南中 | 3 | 金子 直生 | 本證寺を探って |
安城西中 | 1 | 北浦 心 | 獅子と狛犬 ~阿吽の呼吸~ |
篠 目 中 | 3 | 牧 楓篤 |
桜井古墳群との比較 (西三河矢作川流域と共通点相違点のある古墳) |
今年3月に国史跡に指定された本證寺境内。平成11年(1999)から今年まで、第16次に及ぶ発掘調査の成果をダイジェストですべて見せます。ぜひこの機会にごらんください。あわせて、土器づくり教室で指導いただいている土器作りボランティアの皆様の作品展も開催しています。
今年も、安祥文化のさとまつりを開催します。10月3日・4日は安祥文化のさとへGO☆
展示の案内※会期がそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
場所:市民ギャラリー展示室C 会期:開催中~10/4(日)
場所:歴史博物館1F企画展示室 会期:開催中~10/18(日)
場所:市民ギャラリー展示室D・E 会期:開催中~10/4(日) このほか、多彩な展示が開催されています。ぜひご覧ください。 |