受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 教育・文化施設 > 埋蔵文化財センター > 安城市埋蔵文化財センターTOP > 安祥文化のさとまつり > 第11回安祥文化のさとまつり
ページID : 18308
更新日:2025年1月18日
ここから本文です。
夏休み歴史系自由研究作品展覧会「歴史のひろば」は、11月18日(金)~11月27日(日)に開催されました。
歴史大賞・歴史賞の表彰式を、11月20日(日)安祥文化のさとまつりにて、13:30から執り行われました。
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
受賞作品 |
明和小 |
6 |
豆塚 実柚 | 縄文時代のタイムカプセル「貝塚」 |
|
梨の里小 |
6 |
増田 薫 | 広島と原爆 -平和について考える- |
|
東 山 中 |
1 |
金海 りよ | 松平氏と安城のお城について ~徳川家康へ続く安城の歴史~ |
|
学校名 | 学年 | 氏名 | 作品名 |
安城西部小 |
6 |
神谷 亮輔 | 我が家の歴史と伊勢型紙 |
丈山小 |
3 |
岩瀬 実莉 | わたしたちの町の名さん品 和泉そうめんの歴史 |
二本木小 |
6 |
日吉 未喜 | あんくるバスのあゆみとこれから |
里町小 |
6 |
中西 滉太 | 里町町内に残る地蔵の信仰と歴史 |
桜町小 |
5 |
金子 陽斗 | 東海道なるほど旅日記 |
安城南中 |
1 |
舟橋 浩輝 | 安城の未来マップ |
安城西中 |
3 |
榊原 佳純 ※サカキは木神 |
福釜の地蔵 |
安祥中 |
1 |
中村 空也 | 戦争の記憶 ~ひいおじいちゃんの軍隊手帳~ |
今年のさとまつりは、第31回国民文化祭あいち2016と連動し、11月19日・20日に開催されました!! 本證寺(野寺町)をサテライト会場として、太鼓フェスティバルも同時開催! 例年よりもグレードアップしたイベントをお楽しみいただきました☆
展示の案内
場所:市民ギャラリー展示室A・B 会期:11/18(金)~11/27(日)
場所:市民ギャラリー展示室C 会期:11/18(金)~11/27(日)
場所:市民ギャラリー展示室D・E 会期:11/18(金)~11/27(日)
場所:歴史博物館1F企画展示室 会期:11/19(土)~1/9(月・祝) ※特別展のみ、観覧料300円(中学生以下無料)
|
|