受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 第15回安祥文化のさとまつり
ページID : 24102
更新日:2025年1月18日
ここから本文です。
安祥文化のさとまつり「歴史のひろば展」は、10月9日(金)~10月18日(日)に開催します。
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
受賞作品 |
安城西中学校 |
1 |
足立 直哉 |
明治航空基地を飛び立った戦闘機 |
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
安城北中学校 |
3 |
浦野 晃史 |
あの日 8月7日 |
作野小学校 |
6 |
瀬野 一真 |
伊能忠敬に習い、「地球の大きさを計算」し、「篠目中学校ランニングコースの地図」を作りました。 |
安城北部小学校 |
4 |
柵木 虎醍 |
決戦!桶狭間!熱田神宮から桶狭間まで歩いてみた |
見る、学ぶ、遊ぶ!10月17日、18日は、安祥文化のさとへGO☆
展示の案内※入館は16:30まで。最終日は16:00まで
場所:市民ギャラリー展示室A・B 会期:10/9(金)~10/18(日)
場所:市民ギャラリー展示室C 会期:10/9(金)~10/18(日)
場所:市民ギャラリー展示室D・E 会期:10/9(金)~10/18(日)
|
戦国時代の専門家である金子 拓(かねこ ひらく)東京大学史料編纂所准教授の講演会を、下記のとおり安城市歴史博物館で開催します。なお当日は、安祥文化のさとまつりを開催していますのでそちらにもぜひお越しください。
※募集は終了しました。
タイトル 「徳川四天王 酒井忠次」
講 師 金子拓氏(東京大学史料編纂所准教授)
日 時 令和2年10月18日(日)午前11時30分から午後0時30分まで
場 所 安城市歴史博物館
定 員 直接聴講30名程度、生中継映像視聴25名程度
※収容人数の見直しから、定員が変更となりました。
申込方法 往復はがきに下記のとおり記入し、10月5日(月)(消印有効)までにお送りください。(1枚につき2名まで申込み可)
そ の 他 新型ウイルス感染症の拡大状況によっては、中止になることがあります。あらかじめご了承ください。