受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 教育・文化施設 > 埋蔵文化財センター > 安城市埋蔵文化財センターTOP > 安祥文化のさとまつり > 第8回安祥文化のさとまつり
ページID : 13190
更新日:2025年1月18日
ここから本文です。
10月5日(土)・6日(日)に、安祥文化のさとまつりを開催しました!蒸し暑い中、多くの人にお越しいただき、大盛況に終わりました。 元気な子ども武者、武将隊、鉄砲衆、和太鼓、棒の手、三河万歳など、様々なイベントで賑わいました。今年は新美南吉生誕100周年ということもあり、ごん(右写真)もやってきてくれました! |
|
和太鼓の響演 |
和太鼓の響演 |
和太鼓の響演 |
土器づくり体験 |
火おこし体験 |
桜井凧づくり |
からくり人形の実演 |
歴史のひろば表彰式 |
棒の手演舞 |
三河万歳 |
子ども武者行列 |
火縄銃演武 |
本證寺ハスの会 |
勾玉・粘土消しゴムづくり |
野点 |
|
|
安城市教育委員会では、安祥文化のさとまつりで小中学生の夏休み自由研究のうち、歴史系作品の力作を集め「歴史のひろば」と題し、毎年市民ギャラリーで展示しています。今年も市内の全小中学校から、合計59作品が寄せられました。
この中から、歴史大賞3作品・歴史賞8作品が選ばれました。全59作品が10月3日(木)~10月13日(日)まで、市民ギャラリー展示室A・Bにて展示されます。子どもたちの力のこもった作品を、ぜひ見にいらしてくださいね。
10月6日(日)13:30から、歴史博物館エントランスホールにて挙げられました。力を込めて頑張った研究が表彰され、みんな胸を張って堂々としていました。
|
|
|
|
受賞者一覧
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
|
安城中部小 |
5 |
西澤 恵都 | 米づくりの今と昔を比べよう | |
今池小 |
5 |
岡田 尚樹 | 昔のお風呂(銭湯)にタイムスリップ (安城の銭湯は今・・・) | |
桜井中 |
3 |
神谷 葵 | 三河一向一揆から探る本證寺Part2 |
受賞者一覧
学校名 |
学年 |
氏名 |
作品名 |
安城東部小 |
3 |
倉橋 拓幹 | 安城の古ふん |
志貴小 |
6 |
太田 那々子 | 昭和からのメッセージ~太平洋戦争末期に作られた岡崎航空隊基地~ |
二本木小 |
5 |
北浦 心 | 安城市二本木八幡社、知ってますか? |
里町小 |
3 |
宇野 薫海 | 2013 新美南吉100周年 ~ゆかりの地 安城・半田~ |
里町小 |
6 |
平野 千紘 | 安城の古墳調査 |
東山中 |
2 |
米津 朗 | 「里」の歴史 |
安祥中 |
2 |
渥美 卓也 | 家康の城変遷 |
篠目中 |
1 |
牧 楓篤 | 新美南吉について |
平成25年10月5日(土)・6日(日)に開催です!ぜひ、お越しください☆
歴史のひろば展 「歴史大賞」「歴史賞」の表彰式は、6日(日)です。展示の案内(観覧無料)※会期がそれぞれ異なりますので、ご注意ください。※ 休館日:9/17(火)・9/24(火)・9/30(月)・10/7(月)
場所:歴史博物館1F企画展示室 会期:開催中~10/6(日)
場所: 市民ギャラリー展示室A・B 会期:10/3(木)~10/13(日)
場所:市民ギャラリー展示室C 会期:10/3(木)~10/13(日)
場所:市民ギャラリー展示室D・E 会期:9/27(金)~10/6(日)
場所:埋蔵文化財センター廊下 会期:9/27(金)~10/6(日) |