受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24308
更新日:2025年7月10日
ここから本文です。
「「こどもの味覚を育てる」親子でだし生活」のみ募集しています。中部公民館窓口で受付しております(先着順)。定員になり次第終了いたします。
講座内容 | 受付 |
「こどもの味覚を育てる」親子でだし生活 こどもは大人に比べ、味覚が敏感です。食材が持つ本来の「うま味」を親子で体験。講師が作っただしの効いた料理を試食してみよう。夏休みの自由研究に最適です。 開催日 7月30日(水曜日) 時間 午前10時から午前11時30分まで 対象者 小学生と保護者 定員 10組 回数 1回 講師 みつやみき氏(だしソムリエ) 参加費 300円(受講料100円教材費200円) |
申込中 |
小学生プログラミング1(ロボホンを動かそう) 小型コミュニケーションロボット「ロボホン」を使いプログラミングの基礎を学びます。 ロボットを動かしたり、おしゃべりさせよう。 開催日 7月26日(土曜日) 時間 午前10時30分から正午まで 対象者 小学1・2年生と保護者 定員 6組 回数 1回 講師 プログラミングコミュニティRoboHeart 参加費 100円(受講料100円教材費0円) |
申込終了 |
小学生プログラミング2(ロボホンを動かそう) 小型コミュニケーションロボット「ロボホン」を使いプログラミングの基礎を学びます。 ロボットを動かしたり、おしゃべりさせよう。 開催日 7月26日(土曜日) 時間 午後1時から午後2時30分まで 対象者 小学3・4年生と保護者 定員 6組 回数 1回 講師 プログラミングコミュニティRoboHeart 参加費 100円(受講料100円教材費0円) |
申込終了 |
カリンバを作って弾いてみよう 自分で10キーを組み立て、絵を描かき、オリジナルカリンバを作ります。完成後に使い方を学び、曲を弾きます。作品は講師が調律します。 開催日 8月8日(金曜日) 時間 午前10時から午前11時30分まで 対象者 小中学生 定員 12名 回数 1回 講師 倉田彰子氏 参加費 2,100円(受講料100円教材費2,000円) |
申込終了 |
期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。
※託児料がある方は託児料もお支払いください。
詳細については各講座主催施設へお問い合わせください。なお、毎週月曜日(祝日を除く)は休館日です。