受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 12953
更新日:2025年8月20日
ここから本文です。
講座 | ||
もしもの時に自分の身を守る方法を学びませんか?初心者の方でも簡単に習得できる護身術を実践しながら学びます。 開催日 10月5日、11月2日、12月7日(日曜日) 時間 午後1時00分~午後2時30分 対象者 小学生以上 定員 15名 回数 3回 講師 中川 勇斗 参加費 一般 600円(受講料600円) 子ども 300円(受講料300円)
カリキュラム ① 体操・ストレッチ ② 簡単な筋トレ ③ 護身術 ④ ミニ空手体験 |
|
|
着物を解くところから始めます。経験豊かな講師が丁寧に指導しますので、初心者でも安心です。(着物地を希望される方は別途教材費がかかります) 開催日 10月7日・21日、11月4日・18日、12月2日・16日、1月6日・20日(火曜日) 時間 午前9時30分~午前11時30分 対象者 18歳以上 定員 12名 回数 8回 講師 林 佐千代 参加費 2,600円(受講料1,600円、教材費500円) ※着物地を希望される方は、+1,000円かかります。 |
|
|
おうち薬膳~季節の食養生~ 開催日 10月9日、11月13日、12月4日(木曜日) 時間 午前10時00分~午前11時30分 対象者 18歳以上 定員 20名 回数 3回 講師 小林 めぐみ 参加費 2,600円(受講料600円、教材費2,000円) カリキュラム 【1回目】残暑を乗り切る食養生~薬膳のいろは~ 【2回目】秋には潤いの食養生~気軽に薬膳~ 【3回目】冬にそなえる食養生~日常に薬膳を~ |
申込 | |
色を楽しみ心を癒す、ぬり絵の魅力を体験しませんか?簡単な絵柄から始め、1つ上に仕上がる塗り絵のコツや表現方法を学びます。 開催日 11月5日・12日・19日・26日、12月3日(水曜日) 時間 午前10時00分~午前11時30分 対象者 18歳以上 定員 15名 回数 5回 講師 神谷 京子 参加費 1,500円(受講料1,000円、教材費500円) |
申込 | |
|
申込 |
当選者は、9月21日(日曜日)午後5時までに受講申込書に記入し、参加費をお支払いください(無料講座につきましては、受講申込書の記入と参加費のお支払いはありませんので、講座の当日に直接お越しください)。
期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。
※託児料がある方は託児料もお支払いください。
詳細については各講座主催施設へお問い合わせください。なお、毎週月曜日(祝日を除く)は休館日です。