ページID : 17661

更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

明祥公民館講座

令和7年度冬季明祥公民館講座 受付期間11月4日(火)午前9時から11月13日(木)午後5時

冬季講座の事前受付期間は11月4日(火)午前9時から11月13日(木)午後5時までです。電子申込をされる方は申込期間中に希望される講座の「講座名」または「申込」を押してください。

講座  

強く、しなやかに!バレエフィット

バレエフィット

バレエを取り入れた体幹トレーニングで、美しい姿勢としなやかな体へ。ストレッチ&コンディショニングも充実!一緒に体を整えましょう。

開催日 11月26日、12月3日、10日、17日(水曜日)

時間 午後6時30分から午後8時

対象者 18歳以上

定員 15名

回数 4回

講師 藤野 奈緒子

参加費 一般800円(受講料800円、教材費無料)

申込

和の彩り岩絵の具で描こう!ペットの似顔絵

日本画

【公民館に見本があります】日本画材の岩絵の具を使い、ペットの魅力を引き出す似顔絵を描きます。日本画家が丁寧に指導します。初心者の方もどうぞ。

開催日 12月6日、13日、20日(土曜日)

時間 午前10時から正午

対象者 中学生以上

定員 10名

回数 3回

講師 牧 るみ子

参加費 一般1,400円(受講料600円、教材費800円)

中学生1,100円(受講料300円、教材費800円)

申込

結晶を作って遊ぼう!

結晶

「結晶のおもしろ実験」:身近にある結晶で楽しい実験や標本をつくります。

開催日 12月21日(日曜日)

時間 午前10時から正午

対象者 小学4年生から中学生

定員 20名

回数 1回

講師 山田 芳子

参加費 小中学生400円(受講料100円、教材費300円)

申込

ミニテニスを楽しもう!(公民館特別講座)

ミニテニス

ソフトボール大のボールを使い、バドミントンコートの広さで楽しむニュースポーツです。ルールはとっても簡単!!健康維持にいかがですか?(室内で行います。)

開催日 2月15日、22日、3月1日、15日(日曜日)

時間 午前9時30分から午前11時30分

対象者 中学生以上

定員 15名

回数 4回

講師 スポーツ推進委員

参加費 無料

申込

こちらの講座は後期講座となるため、冬季講座の申込み期間等に該当しません。

直接明祥公民館へお問い合せ下さい。

後期講座 地元花木生産者さんに学ぶミニ盆栽

※11月11日まで先着順で受付中。残席は明祥公民館(0566-92-3521)へお問い合わせください。

ミニ盆栽

植木の大きさ

黒松 鉢の直径約10センチ、植木の高さ約18センチ

キンズ 苔玉の直径約10センチ、植木の高さ約18センチ

【公民館に見本があります】

和モダンなミニ盆栽で部屋を演出しよう!水やりや管理のコツ等、生産者ならではの話が聞けます。黒松とキンズの2作品を作ります。

開催日 11月18日、25日(火曜日)

時間 午後1時30分から午後3時

対象者 18歳以上

定員 20名

回数 2回

講師 山下 直木

参加費 一般4,000円(受講料400円、教材費3,600円)

 

受講対象者

  • 市内に在住、在勤又は在学の人で、講座ごとに定める対象者。
  • 対象年齢については、受講開始時点での年齢になります。
  • 対象者が「中学生以上」の講座について、応募者多数の場合は中学生を優先します。

申込み期間

  • 令和7年11月4日(火曜日)午前9時から11月13日(木曜日)午後5時までに申し込みをしてください。
  • 申し込みにはEメールアドレスの入力が必要になります。
  • 明祥公民館窓口でも申し込みできます。

抽選結果発表

  1. 11月14日(金曜日)午前11時より公開抽選を公民館の事務室で行います。午後4時から市公式ウェブサイトにて公表します。※更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。
  2. 当選者は、11月23日(日曜日)午後5時までに、明祥公民館で受講申込書に記入し、参加費をお支払いください。

  3. 期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。

  4. 定員に達しなかった講座は随時募集します。詳しくは明祥公民館にお問い合わせください。

託児

  • 託児付き講座では有料(こども1人1回300円)にてお子さん(生後6ヶ月~未就園児)をお預かりします。
  • ご希望の方は、受講申込時に託児申込書に記入の上、参加費とあわせて利用回数分を一括でお支払いください。

参加費

  • 講座の費用は、参加費(受講料+材料費)です。

  ※託児がある方は託児料もお支払いください。

その他注意事項

  • 一度納められた参加費(受講料+教材費)と託児料の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
  • 講座の日程は、講師等の都合により変更される場合があります。
  • 対象が「小学生と親」、「小学生と保護者」等の場合は原則大人1人こども1人です。
  • 講座の写真は、全てイメージ図です。
  • 初回開講日1週間前の時点で申込者が5名(組)未満の場合は開講中止とします。

詳細については明祥公民館へお問い合わせください。なお、毎週月曜日(祝日を除く)は休館日です。

明祥公民館 電話 0566-92-3521

過去の公民館講座

令和7年度公民館講座

令和6年度公民館講座

令和5年度公民館講座

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課明祥公民館

電話番号:0566-92-3521

ファクス番号:0566-92-5774