ページID : 17661

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

明祥公民館講座

令和7年度後期明祥公民館講座 受付期間9月3日(水)午前9時から9月11日(木)午後5時

後期講座の事前受付期間は9月3日(水)午前9時から9月11日(木)午後5時までです。

電子申込をされる方は申込期間中に希望される講座の「講座名」または「申込」を押してください。

講座  

季節を彩るパン作りA日程

パン作りA

10月は季節の野菜を使った手軽に焼けるフォカッチャ、11月はクリスマスツリーのちぎりパンを作ります。(B日程と同じ内容)

開催日 10月4日、11月1日(土曜日)

時間 午後1時30分から午後4時30分

対象者 中学生以上

定員 8名

回数 2回

講師 角谷 美江

参加費 一般3,600円(受講料400円、教材費3,200円)

中学生3,400円(受講料200円、教材費3,200円)

申込

季節を彩るパン作りB日程

パン作りB

10月は季節の野菜を使った手軽に焼けるフォカッチャ、11月はクリスマスツリーのちぎりパンを作ります。(A日程と同じ内容)

開催日 10月11日、11月15日(土曜日)

時間 午後1時30分から午後4時30分

対象者 中学生以上

定員 8名

回数 2回

講師 角谷 美江

参加費 一般3,600円(受講料400円、教材費3,200円)

中学生3,400円(受講料200円、教材費3,200円)

申込

紙刺しゅうで秋のポストカード作り

秋のポストカード

紙に開けた穴に糸を通すので、誰でも簡単に紙刺繍ができます。凹凸加工でキノコ柄を加えれば一層秋の雰囲気に。部屋に飾っても素敵です。

開催日 10月25日(土曜日)

時間 午前10時から午前11時30分

対象者 中学生以上

定員 10名

回数 1回

講師 越後屋emiko

参加費 一般1,200円(受講料200円、教材費1,000円)

中学生1,100円(受講料100円、教材費1,000円)

申込

地元花木生産者さんに学ぶミニ盆栽

ミニ盆栽

和モダンなミニ盆栽で部屋を演出しよう!水やりや管理のコツ等、生産者ならではの話が聞けます。黒松とキンズの2作品を作ります。

開催日 11月18日、25日(火曜日)

時間 午後1時30分から午後3時

対象者 18歳以上

定員 20名

回数 2回

講師 山下 直木

参加費 一般4,000円(受講料400円、教材費3,600円)

申込

植物性乳酸菌で腸活!無添加のぬか床作り

ぬか床

 

開催日 11月29日(土曜日)

時間 午後1時30分から午後3時

対象者 中学生以上

定員 20名

回数 1回

講師 中野 弘毅

参加費 一般1,700円(受講料200円、教材費1,500円)

中学生1,600円(受講料100円、教材費1,500円)

申込

受講対象者

  • 市内に在住、在勤又は在学の人で、講座ごとに定める対象者。
  • 対象年齢については、受講開始時点での年齢になります。

申込み期間

  • 令和7年9月3日(水曜日)午前9時から9月11日(木曜日)午後5時までに申し込みをしてください。
  • 申し込みにはEメールアドレスの入力が必要になります。
  • 明祥公民館窓口でも申し込みできます。

抽選結果発表

  1. 9月12日(金曜日)午前11時より公開抽選を公民館の事務室で行います。午後4時から市公式ウェブサイトにて公表します。※更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。
  2. 当選者は、9月21日(日曜日)午後5時までに、明祥公民館で受講申込書に記入し、参加費をお支払いください。

  3. 期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。

  4. 定員に達しなかった講座は随時募集します。詳しくは明祥公民館にお問い合わせください。

託児

  • 託児付き講座では有料(こども1人1回300円)にてお子さん(生後6ヶ月~未就園児)をお預かりします。
  • ご希望の方は、受講申込時に託児申込書に記入の上、参加費とあわせて利用回数分を一括でお支払いください。

参加費

  • 講座の費用は、参加費(受講料+材料費)です。

  ※託児がある方は託児料もお支払いください。

その他注意事項

  • 一度納められた参加費(受講料+教材費)と託児料の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
  • 講座の日程は、講師等の都合により変更される場合があります。
  • 対象が「小学生と親」、「小学生と保護者」等の場合は原則大人1人こども1人です。
  • 講座の写真は、全てイメージ図です。
  • 初回開講日1週間前の時点で申込者が5名(組)未満の場合は開講中止とします。

詳細については明祥公民館へお問い合わせください。なお、毎週月曜日(祝日を除く)は休館日です。

明祥公民館 電話 0566-92-3521

過去の公民館講座

令和7年度公民館講座

令和6年度公民館講座

令和5年度公民館講座

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課明祥公民館

電話番号:0566-92-3521

ファクス番号:0566-92-5774