ページID : 10724

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

北部公民館講座

北部公民館令和7年度前期講座

前期講座のチラシ(PDF:313KB)

前期講座当選者一覧(PDF:41KB)

講座  

暮らしのペン習字【受付終了】

スマホの時代でも仕事や日常生活に活かせるように、名前や住所、ちょっとした文など、整った美しい文字を書くポイントを学びます。

開催日5月7日・21日、6月4日・18日(水曜日)

時間午前10時から午前11時30分

対象者18歳以上

定員12名

回数4回

講師北村いづみ氏

参加費800円(受講料800円、教材費なし)

カリキュラム

北部ペン習字カリキュラム

 

 

髪と頭皮のエイジングケア【受付終了】

年齢を重ねてくると気になってくる髪。ご自身でできるセルフケアを学び、ナチュラルで健康的な頭皮と髪を育てていきましょう。

開催日5月9日・16日(金曜日)

時間午前9時30分から午前11時

対象者18歳以上女性

定員12名

回数2回

講師中崎望氏

参加費400円(受講料400円、教材費なし)

カリキュラム

北部髪カリキュラム

 

 

落語の世界へようこそ

先着順に受付中。北部公民館(0566-98-3751)へお問い合わせください。

北部前期講師落語

日本の古典芸能、落語の世界を解説します。発声練習や小話も、市内公民館でお馴染みの喜樂が講師を務めます。最後に落語の実演付き。

開催日5月17日・31日、6月14日・28日(土曜日)

時間午後2時から午後4時

対象者18歳以上(中学生・高校生も可)

定員15名

回数4回

講師お好味家喜樂氏

参加費1200円(受講料800円、教材費400円)ただし、中学生は800円(受講料400円、教材費400円)

 

 

体調改善ヨガ【受付終了】

北部前期講師浦野

肩こり・腰痛などの不調改善、健康維持、けが予防などを目的とした女性のためのやさしいヨガ。心と身体をほぐしましょう。初心者の方大歓迎。

開催日5月28日、6月11日・25日、7月9日(水曜日)

時間午前9時30分から午前11時

対象者18歳以上女性

定員15名

回数4回

講師浦野いずみ氏

参加費800円(受講料800円、教材費なし)

 

受講対象者

  • 市内に在住、在勤又は在学の人で、講座ごとに定める対象者。
  • 対象年齢については、受講開始時点での年齢になります。

事前申込み期間

  • 令和7年4月3日(木曜日)午前9時から4月10日(木曜日)午後5時までに申し込みをしてください。
  • オンライン申し込みにはEメールアドレスの入力が必要になります。
  • 窓口でも申し込みできます。

抽選結果発表

  1. 4月11日(金曜日)午前11時より公開抽選を公民館の事務室で行います。午後2時以降に北部公民館で抽選結果を公表します。午後4時から市公式ウェブサイトにて公表します。※更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。

  2. 当選者は、4月20日(日曜日)午後5時までに受講申込書に記入し、参加費をお支払いください。

  3. 期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。

  4. 定員に達しなかった講座は随時募集します。詳しくは北部公民館にお問い合わせください。

託児

  • 託児付き講座では有料(子ども1人1回300円)にてお子さん(生後6ヶ月~未就園児)をお預かりします。
  • ご希望の方は、受講申込時に託児申込書に記入の上、参加費とあわせて利用回数分を一括でお支払いください。

参加費

  • 講座の費用は、参加費(受講料+材料費)です。
  • 託児料がある方は託児料もお支払いください。

その他注意事項

  • 一度納められた参加費(受講料+教材費)と託児料の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
  • 講座の日程は、講師等の都合により変更される場合があります。
  • 対象が「小学生と親」、「小学生と保護者」等の場合は原則大人1人子ども1人です。
  • 講座の写真は、全てイメージ図です。
  • 初回開講日1週間前の時点で申込者が5名(組)未満の場合は開講中止とします。

詳細については北部公民館へお問い合わせください。なお、毎週月曜日(祝日を除く)は休館日です。

過去の公民館講座の様子

令和6年度北部公民館講座

令和5年度北部公民館講座

 

 

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課北部公民館

電話番号:0566-98-3751

ファクス番号:0566-98-8751