ページID : 16736

更新日:2025年10月29日

ここから本文です。

東部公民館講座

令和7年度冬季講座の申込について

事前申込期間は11月4日(火曜日)午前9時から11月13日(木曜日)午後5時までです。

期間中に「希望する講座名」または「申込」をクリックしてお申し込みください。

東部公民館窓口でも受け付けます。

講座  

フラの動きを取り入れたリフレッシュ体操(託児あり)

東部冬季フラ

年齢や運動経験を問わず、どなたでも楽しめる内容になっています。体も心も整えるフラ体操をぜひご一緒に。

開催日 令和7年12月9日、令和8年1月13日(火曜日)

時間 午前10時から午前11時30分

対象者 安城市在住在勤在学の18歳以上女性

定員 15名

回数 2回

講師 飯田恵美 

参加費 400円(受講料400円、教材費0円)

託児  12月9日時点で生後6ヶ月~未就園児のお子さまが対象です。 

   有料(子ども1人1回300円)でお預かりします。申込み多数の場合は抽選となります。

 

申込

ワンポイントクリスマスの多肉植物の寄せ植え

東部冬季多肉2

クリスマスからお正月に飾れる可愛い多肉植物を寄せ植えしてみませんか?みなさんの心に癒しを与えてくれますよ。

開催日 令和7年12月14日(日曜日)

時間 午前10時から正午

対象者 安城市在住在勤在学の大人向け(中学生・高校生も受講可)

定員 20名

回数 1回

講師 石川恵枝

参加費 一般2,200円(受講料200円、教材費2,000円)

    中学生2,100円(受講料100円、教材費2,000円)

 

申込

保温調理の達人「鍋帽子Ⓡ」を作ろう!

  東部冬季鍋帽子2

保温調理で時短&光熱費を節約!暮らしに役立つ保温力抜群の「鍋帽子Ⓡ」を布と綿で手作りする講座です。

※生地は数種類ございますが、数に限りがあるため、抽選順にお選びいただく予定です。

※昼食はご持参ください。

開催日 令和8年1月20日(火曜日)

時間 午前9時30分から午後3時30分

対象者 安城市在住在勤在学の18歳以上

定員 8名

回数 1回

講師 岡崎友の会 

参加費 2,500円(受講料200円、教材費2,300円)

 

申込

からだのなかから元気に いきいき血管講座

  東部冬季血管

血管が衰え傷つくとつまりや破れなどの要因となり、認知症や命にかかわる病気につながります。血管を元気にきれいに保つ生活をはじめましょう。

開催日 令和8年1月21日(水曜日)

時間 午前10時から午前11時30分

対象者 安城市在住在勤在学の18歳以上

定員 20名

回数 1回

講師 明治安田生命保険相互会社

参加費 無料

 

申込

受講対象者

  • 市内に在住、在勤又は在学の人で、講座ごとに定める対象者。
  • 対象年齢については、受講開始時点での年齢になります。

申し込み期間

  • 令和7年11月4日(火曜日)午前9時から11月13日(木曜日)午後5時までに申し込みをしてください。
  • 電子申請をされる方は上の表の「申込」を押してください。申し込みにはEメールアドレスの入力が必要になります。
  • 東部公民館窓口でも申し込みできます。

抽選結果発表

  1. 11月14日(金曜日)午前11時より公開抽選を東部公民館の事務室で行います。午後2時以降に東部公民館で抽選結果を公表し、午後4時から市公式ウェブサイトにて公表します。※更新前のデータが表示されることがあります。ページを再度読み込んで、最新のものをご確認ください。
  2. 当選者は、11月23日(日曜日)午後5時までに、東部公民館で受講申込書に記入し、参加費をお支払いください。無料講座の場合は、ご来館不要です。

  3. 期日までに手続きがなされない場合、落選された方へ抽選のうえご案内をします。当選した方は必ず手続きをしてください。

  4. 定員に達しなかった講座は随時募集します。詳しくは東部公民館へお問い合わせください。

託児

  • 託児付き講座では有料(子ども1人1回300円)にてお子さん(生後6ヶ月~未就園児)をお預かりします。
  • ご希望の方は、受講申込時に託児申込書に記入の上、参加費とあわせて利用回数分を一括でお支払いください。

参加費

  • 講座の費用は、参加費(受講料+教材費)です。

 ※託児料がある方は託児料もお支払いください。

その他注意事項

  •  一度納められた参加費(受講料+教材費)と託児料の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
  •  講座の日程は、講師等の都合により変更される場合があります。
  •  対象が「小学生と親」、「小学生と保護者」等の場合は原則大人1人子ども1人です。
  •  講座の写真は、全てイメージ図です。
  •  初回開講日1週間前の時点で申込者が5名(組)未満の場合は開講中止とします。

※詳細については東部公民館へお問い合わせください。なお、毎週月曜日(祝日を除く)は休館日です。

 東部公民館 電話 0566-77-7881

 

過去の公民館講座

令和7年度公民館講座

令和6年度公民館講座

令和5年度公民館講座

令和4年度公民館講座

令和3年度公民館講座

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課東部公民館

電話番号:0566-77-7881

ファクス番号:0566-77-7883