ホーム > 生活・サービス > 環境保全・美化 > 【事業者向け】電気代を削減しませんか?

ページID : 30550

更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

市内中小企業向けに省エネモデル創出事業を行います

安城市では、令和6年度に「安城市ゼロカーボンシティ推進戦略」を策定し、カーボンニュートラルに向けた取組みを進めています。
中小企業に脱炭素経営を広めるため、カーボンニュートラルが経費削減の手法の1つであり、経営改善につながるということや、脱炭素経営は知っているが何から始めてよいか分からない方に改善方法を周知し、理解度を高めるため省エネモデルを創出する実証実験を行います。

事業内容

電力系統ごとの消費電力をリアルタイムで可視化し、電力消費の無駄を見つけ、運用改善を中心に省エネ対策の導入を伴走支援します。今回の実証実験で計測できる電力系統は16系統となります。ヒアリングを通して効果が見込める電力系統を選定します。

実施期間(予定)

10月後半から2月前半頃まで
10月後半 気になる設備や現状の電気の使い方をヒアリング     (ヒアリング対応)
11月   計測器を設置して電力使用量を計測
12月   計測結果から、専門家が分析し、電力の使い方を改善提案 (改善提案の実践)
1月    再度電力使用量を計測
2月前半  結果の共有と計測器の撤去               (フィードバック)
※括弧内が参加企業の方にご対応していただく主な内容です。

参加費

無料

伴走支援者

エプソン販売株式会社

 

事業詳細については別添資料(PDF:746KB)よりご確認ください。

募集内容 

対象

安城市内に本社を有する事業者で下記の条件を満たす方が対象です。
(1)実証結果を市公式ウェブサイトやセミナー等で公表する予定ですので情報提供等にご協力いただける方

(2)自社の電気系統を把握していること

(3)電力計測はENIMASを分電盤に設置して行いますので以下の要件を満たすこと

 ・分電盤が4G回線が届く場所に設置されていること

 ・分電盤の周囲で、電源を確保できること

その他詳細な仕様につきましてはENIMAS(外部リンク)よりご確認ください。

定員

3社(応募多数の場合はこちらで選定させていただきます)

応募期限と方法

期限

令和7年10月17日(金)午後5時まで

方法

あいち電子申請システムよりお申込みください。

お申込みはこちら(外部リンク)から  mousikomi

 

お問い合わせ

環境部環境都市推進課カーボンニュートラル推進室温暖化対策係

電話番号:0566-71-2279

ファクス番号:0566-76-1112