ホーム > 生活・サービス > 交通安全 > 自転車乗車用ヘルメット着用促進

ページID : 30247

更新日:2025年7月25日

ここから本文です。

自転車乗車時にはヘルメットを着用しましょう!

改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車乗車用ヘルメットの着用努力義務の対象が拡大

  • 年齢を問わず、すべての自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めるとともに、他人を自転車に乗車させるときは、その同乗者に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。(新設)
  • 児童・幼児(13歳未満の子ども)を保護する責任のある者は、自転車を運転する児童・幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。(従来通り)

 自転車乗車中の交通死亡事故は、頭部損傷が主な原因となっています。ヘルメットを着用することにより死亡・重傷事故を減らすことができます。頭部を保護し交通事故から身を守るため、自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。

 安城市では、18歳以下の子ども及び65歳以上の高齢者に対して、安全認証付自転車乗車用ヘルメット購入費の補助金を交付しています。

 詳しくは市民安全課へお問い合わせください。

自転車乗車用ヘルメット購入費補助金

乗車用ヘルメットについて(外部リンク)

お問い合わせ

市民生活部市民安全課市民安全係

電話番号:0566-71-2219

ファクス番号:0566-76-1112