受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19406
更新日:2024年7月9日
ここから本文です。
平成31年度から、子どもの交通事故防止と市内の交通安全対策を向上させることを目的に、交通安全ボランティア「交通安全リーダー」を委嘱しています。
交通事故のない安全なまちをつくるため、地域での交通安全街頭指導にお力を貸していただける方を募集します。
お一人でも、ご友人同士でも、どなたでもご応募いただけます。
皆さまのご応募をお待ちしています。
毎月10日、20日、30日の「交通事故死ゼロを目指す日」に街頭指導(立哨)を行います。
(ゼロの日が土・日・祝・休日の場合はその直前の平日)
小学校の登下校時間帯の30分程度
※上記に関わらず、特定の日や時間のみ街頭指導を行えるかたでも歓迎です。
通学路であり、自動車の交通量の多い歩行者横断場所の中から、町内会と相談して決めます。
申込兼推薦書を受理してから約1か月後
町内会または市民安全課に安城市交通安全リーダー申込書兼推薦書をご提出ください。
(町内会の受付曜日や時間は町内会にお尋ねください)
安城市交通安全リーダー申込書兼推薦書(ワードdocx:28KB)
安城市交通安全リーダー申込書兼推薦書 記入例(ワードdocx:63KB)
【お申込み期間】
随時受付しています。
町内会による推薦後、市により交通安全リーダーに委嘱させていただきます。
申込用紙は町内会または市民安全課にもご用意してあります。
制服(ベストや帽子、ジャンパーなど)は市にてご用意します。