ホーム > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > 愛知・名古屋2026大会ボランティア情報

ページID : 30623

更新日:2025年10月22日

ここから本文です。

 

愛知・名古屋2026大会ボランティア情報

愛知・名古屋2026大会ボランティア特設サイト(外部リンク)

ボランティアネーミングが決定しました!

「ONE ASIA CREW(読み方:ワン エイジア クルー)」

ボランティアネーミングが「ONE ASIA CREW(読み方:ワン エイジア クルー)」に決定いたしました!
本ネーミングは、応募総数6,386件の中から3案に絞り、ボランティア採用者を対象に最終投票を行い決定しました。
ボランティアが関わる全ての人々に体験や感動を共有し、アジアをひとつにする姿を思い描き、文化や言語、世代の壁を越え、人と人とを結びつける架け橋的存在となることを期待して名付けられました。
今後はこのネーミングのもと、ボランティアの機運や一体感の醸成につながるよう展開していきます。

ボランティア登録された皆様へ

2025年9月30日より共通研修「第2弾」の配信が開始されました!

今回追加された配信は以下7コマとなりますので、皆さんご視聴ください。

(第1弾で1~5コマ目は配信済み)

6コマ目:「ボランティアとは」6分48秒

7コマ目:「障害とは」7分25秒

8コマ目:「移動に不便がある人へのサポート」11分24秒

9コマ目:「視覚障害がある人へのサポート」10分13秒

10コマ目:「聴覚障害がある人へのサポート」8分42秒

11コマ目:「知的・精神・発達障害がある人へのサポート」5分41秒

12コマ目:「異文化、性、世代間について」7分30秒

------------------------------------------------------------------

2025年7月31日より共通研修「第1弾」の配信が開始されました!

共通研修はテーマごとに短い動画を視聴すると、次の動画に進むことができるすごろく形式となっています!

今回の配信は以下5コマとなりますので、皆さんご視聴ください。

1コマ目:「ようこそ」7分18秒

2コマ目:「アジア競技大会の歴史と意義」5分14秒

3コマ目:「アジア競技大会の概要」4分57秒

4コマ目:「アジアパラ競技大会の歴史と意義」8分18秒

5コマ目:「アジアパラ競技大会の概要」4分25秒

受講内容及び方法について、ボランティア登録時のメールアドレスに大会組織委員会よりメールが送付されていますので、ご確認ください。

ボランティア(一般)の募集【終了】

愛知・名古屋2026大会開催におけるボランティアの募集を終了しました。

多くの方にご応募をいただきました。ご協力ありがとうございました。

応募された方につきましては、大会開催までに研修等への参加が必須となります。

詳しくは応募した際のマイページまたはボランティア募集特設サイト(外部リンク)よりご確認ください。

募集期間:2024年10月21日(月曜日)~2025年4月30日(水曜日)

お問い合わせ

愛知・名古屋2026大会ボランティアコールセンター

受付時間/平日午前9時~午後5時30分※土日祝は休業

電話:050-1808-0542

メール:contact@volunteer-aichi-nagoya2026.com

お問い合わせ

生涯学習部スポーツ課アジア競技大会推進室アジア競技大会推進係

電話番号:0566-75-3540

ファクス番号:0566-77-9293