このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
安城市
受け継ぐ想いを未来へ届ける 望遠郷
サイト内検索
ページID検索
閉じる
緊急情報
ホーム > 市政情報 > 多文化共生・国際交流 > 外国人住民への情報発信 > 安城市生活ガイドブック > 安城市生活ガイドブック(日本語)
ページID : 26871
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
住民登録 住民票・所得課税証明書・納税証明書 戸籍証明書・出生届写し・婚姻届写し 印鑑登録
水道・下水道 ごみ 市営住宅 町内会 公共交通機関等 ペット・動物 生活者のルール
国民健康保険 介護保険 年金 医療費の助成 養育医療 後期高齢者医療制度 高齢者の福祉 障害者の福祉
保健サービス
児童手当 ひとり親家庭の手当 児童クラブ 保育園 幼稚園 認定こども園 学校 就学の援助 安城市奨学金制度 私立高等学校等授業料補助 日本語の学習
税金
くらしの中の施設 教育・文化施設 スポーツ施設 公民館 公園 その他
緊急時の診療 災害 火事・けが・急病(119番) 交通事故・犯罪(110番)
開庁日:月曜日~金曜日
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0566-76-1111(代表)
電話通訳:0566-71-2299
ポルトガル語、タガログ語など、11言語以上の言葉で通訳ができます。無料です。 市役所の窓口で、タブレット端末を使ったテレビ電話通訳もあります。
市民生活部市民協働課地域振興係
電話番号:0566-71-2218
ファクス番号:0566-76-1112