ここから本文です。

更新日:2023年6月13日

5.子育て・教育

目次に戻る

児童手当

児童手当は中学校修了前までの子ども(15歳到達後、最初の3月31日まで)を養育している人で、原則親子とも、日本国内に住所がある(国内に生活の本拠を有していることが必要)場合に支給されます。
児童手当を受給するには、養育している方の住民票がある市区町村で請求手続きを行います。手当は原則請求日の翌月分から支給対象となります。

支給時期

  • 6月(2月~5月分)
  • 10月(6月~9月分)
  • 2月(10月~1月分)

支給月の10日に4か月分ずつ指定された口座へ振り込みます。
ただし、10日が土曜日、日曜日及び祝日の場合は、直前の金融機関営業日となります。

【お問い合わせ】
子育て支援課子育て支援係
TEL:0566-71-2227

ページの先頭へ戻る

ひとり親家庭の手当て

ひとり親家庭の手当は、児童扶養手当、愛知県遺児手当(県独自)及び安城市遺児手当(市独自)があります。
離婚や死別等の理由、もしくは父または母が重度の障害(障害年金1級程度)にある、18歳以下(18歳に達した日の属する年度の末まで)の児童(児童扶養手当のみ、児童が一定の障害にある場合は20歳未満)を監護または養育している人に支給されます。
各手当には、所得(申請者及び同居家族)及び公的年金の受給による制限などがあります。

支給時期

  • 5月(3月~4月分)
  • 7月(5月~6月分)
  • 9月(7月~8月分)
  • 11月(9月~10月分)
  • 1月(11月~12月分)
  • 3月(1月~2月分)

児童扶養手当は奇数月の11日、愛知県遺児手当及び安城市遺児手当は奇数月の25日に、2か月分ずつ指定された口座に振込みます。
ただし、支給日が土曜日、日曜日及び祝日の場合は、直前の金融機関機関営業日となります。

【お問い合わせ】
子育て支援課子育て支援係
TEL:0566-71-2229

ページの先頭へ戻る

児童クラブ

児童クラブとは、学校の授業終了後、保護者等が仕事で家庭にいない場合や、病気などにより面倒が見られない場合に、小学校1年生から6年生までの子どもを預かるところです。
土曜日や夏休み等は、朝から預かることができます。

利用料金

月額5,200円(8月のみ8,600円)

申込み

窓口受付は、月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始を除く)。
利用したい月の前月1日から20日(20日が土曜日、日曜日、祝日の場合は、これらの翌日)までに申し込みをしてください。
ただし、新年度4月1日から利用したい場合は、前年度の11月に申込み期間を設定します。
申込み等についてはあんぱ~くまでお問い合わせください。

【お問い合わせ】
子育て支援課児童クラブ係(あんぱ~く内)
住所:安城市大東町8-2
TEL:0566-72-2319

ページの先頭へ戻る

保育園

保育園は、保護者が仕事や病気等のため、保育を必要とする場合に、保護者に代わって保育することを目的とします。

対象年齢

0歳児から小学校就学前まで

保育料

家庭の課税状況や子供の年齢によって徴収基準表をもとに決まります。

申込み

入園したい月によって申込期間が異なります。
保育課までお問い合わせください。

【お問い合わせ】
保育課
TEL:0566-71-2228

ページの先頭へ戻る

幼稚園

幼稚園は、子ども(3歳~小学校就学前)の心身の発達、人間形成の基礎をつくり、子どもの教育を目的としています。

授業料・申込み

各園まで直接お問い合わせください。

【お問い合わせ】
保育課
TEL:0566-71-2228

ページの先頭へ戻る

認定こども園

認定こども園は、保育園と幼稚園の機能を併せもつ施設です。

保護者が仕事や病気等のため保育を必要とする方

入園したい月によって申込期間が異なります。
保育課までお問い合わせください。

上記以外の方

公立認定こども園と事業団認定こども園、私立認定こども園があります。
詳しくは各園までお問い合わせください。

【お問い合わせ】
保育課
TEL:0566-71-2228

ページの先頭へ戻る

学校

日本では学年は4月に始まり3月に終わります。
外国籍の子どもも公立の小中学校に通うことができます。
中学校卒業後は希望により高等学校や大学に進学でき、就職することもできます。
小中学校への転入学については、学校教育課にお問い合わせください。
私立小中学校、国立小中学校に関しては直接学校にお問い合わせください。

日本の学校系統図(例)(PDF:59KB)

【お問い合わせ】
学校教育課学事係
TEL:0566-71-2254

ページの先頭へ戻る

就学の援助

生活が困難な人のために、経済状況によって、学用品や給食費等の援助が受けられる制度があります。
詳しくは各学校にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
学校教育課学事係
TEL:0566-71-2254

ページの先頭へ戻る

安城市奨学金制度

経済的な理由により高等学校の修学が困難な学力優秀な生徒に対し、必要な資金を支給する制度です。
詳しくは教育委員会総務課までお問い合わせください。

【お問い合わせ】
総務課庶務係
TEL:0566-71-2253

ページの先頭へ戻る

私立高等学校等授業料補助

10月1日現在で私立高等学校等に在籍する生徒の保護者に対し、授業料を補助する制度です。
詳しくはお問い合わせください。
授業料の全額を免除されている方の保護者はこの制度を利用することができません。

【お問い合わせ】
総務課庶務係
TEL:0566-71-2253

ページの先頭へ戻る

日本語の学習

安城市には、次のとおりの日本語教室があります。

団体・教室名 対象 日時 場所 費用 申込
安城市国際交流協会 市内在住または在勤の16歳以上の外国人 水曜日
午後7時~午後8時30分
詳細はお問い合わせください。
安城市国際交流協会
TEL:0566-71-2260
サルビアにほんごの会 どなたでも
(15歳以下要相談)
土曜日
午前10時~午前11時30分
安城市役所さくら庁舎 1回100円

お問い合わせください。

市民協働課地域振興係
TEL:0566-71-2218

または

安城市国際交流協会
TEL:0566-71-2260

にほんごひろば どなたでも 木曜日
午前10時~午前11時30分
1回100円
さくら日本語の会 どなたでも 火曜日
午前10時~午前11時30分
1回100円
Raimu-来夢- 日本語が母語でない小学生・中学生・高校生

金曜日
小学1年生~3年生:午後4時~午後5時

小学4年生~6年生:午後5時~午後6時

中学生・高校生:午後6時~午後7時30分

県営古井住宅内第2集会所 月500円
放課後学習支援教室アーモンド 中学生・高校生 木曜日
午後5時~午後7時
アンフォーレ
グループ学習室
月500円
わくわく子ども日本語の会 小学生 不定期(夏・冬・春休み) 安城市民交流センター 4回100円ほど

R5.4.1現在

【お問い合わせ】
市民協働課地域振興係
TEL:0566-71-2218

ページの先頭へ戻る

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民協働課地域振興係
電話番号:0566-71-2218   ファクス番号:0566-76-1112