ページID : 30255

更新日:2025年7月31日

市長のページ

ここから本文です。

戦後80年に思う

暑い夏がやってきました。

皆さん、夏といえば何を思い浮かべますか?

すっきりとした青空と入道雲、風鈴の涼しげな音色、高校野球のサイレン、水遊びをする子どもたちの笑顔、夜空に咲く鮮やかな打ち上げ花火。きっと「いつも」と変わらない夏が思い起こされたのではないでしょうか。

その「いつも」はとても平和な日常で、私たちの心の中にある、「平和な日常」がこのまま続くであろうという、根拠のない漠然とした安心感の現れかもしれません。

今回の私からのメッセージは、今から80年前に思いを巡らせ、「平和」について触れさせていただこうと思います。

本市の平和行政

本市では、2025年6月25日に、戦後80年目の節目の年に平和の尊さを次の世代に伝えていくため、「平和都市」宣言をいたしました。

平和都市宣言文

先人のたゆまぬ努力によって築かれた、きれいな水とみどりあふれる豊かなまちで、私たちは、平和な暮らしを享受しています。

しかし、世界各地では、今も紛争や分断、差別が絶えず、多くの人々が命を失い、傷ついています。

私たちは、誰もが安心して笑顔で過ごせる暮らしの実現を求め、平和の大切さを訴えていかなければなりません。

安城市は、戦後80年の節目の年に、世界の恒久平和に向けた不断の努力を誓い、ここに「平和都市」を宣言します。

 

この宣言文のとおり、我々は平和について考え、平和への祈りを絶やさぬよう努力していかなければなりません。悲惨な戦争を我が国が決して繰り返すことがないよう、そして世界中に幸せがあふれる為に、平和の尊さをご家族や仲間で改めて話し合ってみるのもよいかもしれません。

戦後80年に伴う本市での催し

戦後80年安城市平和記念式典

本市では、戦後80年を迎えるにあたり、戦没者の御霊を弔うとともに、未来ある子どもたちのために平和を考える機会として、令和7年8月6日(水曜日)午前10時からへきしんギャラクシープラザマツバホールにて記念式典を開催します。入場には整理券が必要となります。社会福祉課窓口にて整理券を配布いたしますので、事前にお受け取りください。

歴史博物館特別展終戦80周年記念「空襲に備えよ-総力戦下の家庭防空-」

安城市歴史博物館では、終戦80周年を記念し当時の本市の様子を展示する特別展を開催しています。防空活動に焦点をあて戦争が身近に迫る様子や当時実際に使用されていた品をご覧いただくことができます。また、関連事業として記念講演会や講座も開催いたします。当時の様子を観覧していただける貴重な機会でありますので、是非足をお運びください。関連事業の詳細は、歴史博物館のホームページにてご確認ください。

戦後80周年記念展示

令和7年8月15日(金曜日)から同月17日(日曜日)まで安城市中心市街地拠点施設アンフォーレ1階エントランスにて「平和都市宣言」及び本市が加盟する全国平和首長会議の取り組みを紹介するとともに、原爆ポスター等の戦争に関する資料を展示します。

平和とは…

世界に目を向けますと、今この瞬間にも、紛争や戦争による衝突が起こっています。

80年前に我が国で起こった悲劇は、今なお人々を苦しめる、辛く悲しい歴史です。戦後80年という節目を迎えた私たちは、二度とあのような悲惨な歴史を繰り返すことがないよう、記憶を風化させることなく、次の世代へ語り継いでいかなければなりません。

8月6日、8月9日、8月15日と続く平和への祈りを絶やすことなく、先の大戦で帰らぬ人となった、多くの方々への祈りを捧げると共に、世界中の人々に希望溢れる未来が訪れることを願います。

戦後80年の節目の年、平和について一緒に考えてみませんか?

お問い合わせ

企画部秘書課秘書係

電話番号:0566-71-2201

ファクス番号:0566-76-1112