受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 盛土規制法(宅地造成及び特定盛土等規制法) > 盛土規制法関係・許可申請書等
ページID : 29805
更新日:2025年4月23日
ここから本文です。
許可申請に関する書類一覧です。
一部の様式は、こちらからダウンロードしてください。
提出書類は、「【許可申請書】添付書類一覧表(チェックリスト)(宅地造成又は特定盛土等)(ワードdocx:49KB)」をご覧ください。
正本及び副本を提出してください。
次に掲げる書類は、こちらの様式を使用してください。
・宅地造成又は特定盛土等に関する工事の許可申請書(省令様式第2)(ワードdocx:23KB)
・設計者の資格に関する申告書(県細則様式第1)(ワードdocx:28KB)
・工事主の資力及び信用に関する申告書(県細則様式第3)(ワードdocx:26KB)(ワードdocx:26KB)
・暴力団等に該当しない旨の誓約書(ワードdocx:27KB)
・工事施行者の能力に関する申告書(県細則様式第4)(ワードdocx:26KB)
・同意を得たことを証する書類(県細則様式第2)(ワードdocx:26KB)
・住民への周知措置を講じたことを証する書類(ワードdocx:30KB)
次の申請書又は届出書に、許可申請時提出した書類のうち内容が変更されるものを添付して提出してください。
正本及び副本を提出してください。
・宅地造成又は特定盛土等に関する工事の変更許可申請書(省令様式第7)(ワードdocx:23KB)
・軽微な変更届出書(県細則様式第7)(ワードdocx:25KB)
次の書類を、工事が完了した日(中間検査にあっては、特定工程に係る工事が完了した日)から4日以内に提出してください。
・宅地造成又は特定盛土等に関する工事の完了検査申請書(省令様式第9)(ワードdocx:20KB)
・宅地造成又は特定盛土等に関する工事の中間検査申請書(省令様式第13)(ワードdocx:21KB)
提出書類は、「【許可申請書】添付書類一覧表(チェックリスト)(土石の堆積)(ワードdocx:42KB)」をご覧ください。
正本及び副本を提出してください。
次に掲げる書類は、こちらの様式を使用してください。
・土石の堆積に関する工事の許可申請書(省令様式第4)(ワードdocx:22KB)
・工事主の資力及び信用に関する申告書(県細則様式第3)(ワードdocx:26KB)(ワードdocx:26KB)
・暴力団等に該当しない旨の誓約書(ワードdocx:27KB)
・工事施行者の能力に関する申告書(県細則様式第4)(ワードdocx:26KB)
・同意を得たことを証する書類(県細則様式第2)(ワードdocx:26KB)
・住民への周知措置を講じたことを証する書類(ワードdocx:30KB)
次の申請書又は届出書に、許可申請時提出した書類のうち内容が変更されるものを添付して提出してください。
正本及び副本を提出してください。
・土石の堆積に関する工事の変更許可申請書(省令様式第8)(ワードdocx:22KB)
・軽微な変更届出書(県細則様式第7)(ワードdocx:25KB)
土石の堆積に関する工事の確認申請書(省令様式第11)(ワードdocx:20KB)を工事が完了した日から4日以内に提出してください。
次の表の左欄に掲げる工程がある場合は、当該工程に達する日の3日前までに、工程報告書(県細則様式第12)(ワードdocx:27KB)に報告時点における同表の右欄に掲げる書類を添付して提出してください。
①練積み造の擁壁の基礎を完了するとき |
基礎地盤が所定の支持力を有していることを示す書類 |
②鉄筋コンクリート造の擁壁の配筋を完了するとき |
基礎地盤が所定の支持力を有していることを示す書類 鉄筋の種類、径、間隔及びかぶり厚さが設計内容と整合していることを撮影した写真 |
③無筋コンクリート造の擁壁の型枠を完了するとき | 基礎地盤が所定の支持力を有していることを示す書類 型枠の各部寸法を撮影した写真(コンクリート打設後に所定の出来形寸法が確保されることが分かるもの) |
④暗渠(地下水排除工)を設置するとき ※中間検査を要しない場合に限る。 |
暗渠排水管の設置状況を撮影した写真(管の種類、位置、接合部の処理状況、管径及び勾配が分かるもの) |
宅地造成等に関する工事について、定期の報告を要する場合は、宅地造成等に関する工事の定期報告書(県細則様式第10)(ワードdocx:26KB)に報告時点における工事をしている土地及びその付近の状況を明らかにする写真その他の書類を添付して提出してください。
・工事取りやめ届(県細則様式第13)(ワードdocx:26KB)
・適合証明の交付申請書(県細則様式第14)(ワードdocx:37KB)
・宅地造成又は特定盛土等に関する工事の標識(省令様式第23)(ワードdocx:37KB)
・土石の堆積に関する工事の標識(省令様式第24)(ワードdocx:37KB)
・公共施設用地の転用の届出書(省令様式第18)(ワードdocx:16KB)
令和7年5月9日時点において、既に規制の対象となる工事を行っている場合は、5月30日までに届出をしてください。
提出書類は、「【規制区域指定の際に既に行われている工事の届出】添付書類一覧表(チェックリスト)(宅地造成又は特定盛土等)(ワードdocx:23KB)」をご覧ください。
次に掲げる書類は、こちらの様式を使用してください。
・宅地造成又は特定盛土等に関する工事の届出書(省令様式第15)(ワードdocx:17KB)
・擁壁等に関する工事の届出書(省令様式第17)(ワードdocx:16KB)
・宅地造成等に関する工事の計画変更届(県細則様式第11)(ワードdocx:25KB)
提出書類は、「【規制区域指定の際に既に行われている工事の届出】添付書類一覧表(チェックリスト)(土石の堆積)(ワードdocx:22KB)」をご覧ください。
次に掲げる書類は、こちらの様式を使用してください。
・土石の堆積に関する工事の届出書(省令様式第16)(ワードdocx:17KB)
・擁壁等に関する工事の届出書(省令様式第17)(ワードdocx:16KB)
・宅地造成等に関する工事の計画変更届(県細則様式第11)(ワードdocx:25KB)