総合トップ ホーム > 暮らす > 環境保全・美化 > 省エネルギー・地球温暖化対策に関する支援制度

ここから本文です。

更新日:2024年4月8日

省エネルギー・地球温暖化対策に関する支援制度

安城市の省エネルギー・地球温暖化対策に関する支援制度一覧

市民の皆さま、事業者の省エネルギーやCO2削減の取組みを支援するため、安城市の支援制度をまとめました。

支援内容に関するお問い合わせについては、各遷移先ページ下部記載の担当部署へお問い合わせください。

市民の皆さま向け

スマートハウス普及促進補助金制度(太陽光発電、燃料電池、蓄電池、充給電システム、HEMS)

家庭での効率的なエネルギー利用を促進するため、補助金を交付しています。

住宅の省エネ改修に係る固定資産税の減額

家屋(賃貸住宅は除く)に対して一定の省エネ改修工事を行った場合において、翌年度分の固定資産税が減額されます。

次世代自動車購入費等補助金制度

次世代自動車(FCV、EV、PHV、超小型電気自動車)の普及による温室効果ガスの削減を推進するため、補助金を交付しています。

集合住宅向け電気自動車等充電設備普及促進補助金制度

電気自動車やプラグインハイブリッド自動車といった次世代自動車普及促進のため、集合住宅に設置する充電設備に対して補助金を交付しています。

燃料電池自動車用水素供給設備整備費補助金制度

市内に整備する燃料電池自動車等に燃料として水素を供給する設備(定置式、移動式及び水素集中製造設備を含む。)に対して補助金を交付しています。

浄化槽設置整備事業補助金制度

市内において、専用住宅または居宅部分の床面積が延床面積の2分の1以上ある併用住宅に居住し、居宅に設置されたみなし浄化槽またはくみ取り便槽を転換しようとする個人に対して補助金を交付しています。

生ごみ処理機機器購入補助制度

家庭から排出される生ごみの自家処理を促進することにより、ごみの減量化や再資源化を推進するため、生ごみ処理機器の購入に対し、補助金を交付しています。

ごみ減量推進市民活動支援プログラム

ごみの減量を促進していただける市民の皆さんの主体的な活動に対し、市職員を講師として派遣したり、啓発資材を貸出したり、ゲームなどの運営方法のノウハウや啓発品を提供します。

生ごみ減量化モデル地域支援制度

家庭の台所等から排出される生ごみの自家処理を図り、ごみの減量化や再資源化を普及推進するため、生ごみの減量に取り組んでいただけるグループに対し、報奨金を交付しています。

事業者向け

次世代自動車購入費等補助金制度

次世代自動車(FCV、EV、PHV、超小型電気自動車)の普及による温室効果ガスの削減を推進するため、補助金を交付しています。

集合住宅向け電気自動車等充電設備普及促進補助金制度

電気自動車やプラグインハイブリッド自動車といった次世代自動車普及促進のため、集合住宅に設置する充電設備に対して補助金を交付しています。

燃料電池自動車用水素供給設備整備費補助金制度

市内に整備する燃料電池自動車等に燃料として水素を供給する設備(定置式、移動式及び水素集中製造設備を含む。)に対して補助金を交付しています。

がんばる中小企業応援事業補助金

当該補助金制度のうち、『(7)現場改善等相談事業』において、事業者が温室効果ガス削減に資する生産活動の改善に関して行うコンサルティング費用が対象となります。

安城市カーボンニュートラル推進事業補助金

市内の中小企業者のカーボンニュートラル達成を促すため、温室効果ガスを削減する取り組みに要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。

低炭素建築物認定制度

都市の低炭素化の促進に関する法律に基づき、市街化区域等内において、低炭素化のための措置が講じられた建築物の新築等をしようとする場合に、低炭素建築物新築等計画を作成し、所管行政庁の認定を申請することができます。

建築物エネルギー消費性能向上計画認定制度

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づき、エネルギー消費性能の一層の向上のための建築物の新築等をしようとするときに、建築物エネルギー消費性能向上計画を作成し、所管行政庁の認定を申請することができます。

 

お問い合わせ

環境部環境都市推進課カーボンニュートラル推進室温暖化対策係
電話番号:0566-71-2279   ファクス番号:0566-76-1112

※支援内容に関するお問い合わせについては、各遷移先ページ下部記載の担当部署へお問い合わせください。