総合トップ ホーム > 暮らす > 住民票の写しの請求(マイナンバー入り)

ここから本文です。

更新日:2021年9月13日

住民票の写し(マイナンバー入り)の請求

マイナンバー入りの住民票を請求する場合は注意が必要です。

注意点

  • 通常の住民票にはマイナンバーが記載されることはありません。
  • マイナンバーは番号法に定められた事務に限り利用することができます。
  • 番号法に定められた事務以外の用途でマイナンバー入りの住民票の写しを提出する場合、使用できない場合があります。その場合は再度マイナンバーを省略した住民票を請求してください。
  • マイナンバー入りの住民票の写しを提出したことによるトラブル等について、当市では一切その責を負いかねますのでご了承ください。
  • お亡くなりになった方の除票の写しにマイナンバーを記載することはできません。

 

  • 同一世帯員ではない代理人が委任状で請求された場合、代理人に直接交付はせず、本人宛に郵送でお送りします。代理人が申請の際には必ず返信用封筒(本人の住所と氏名を記入したもの)と切手をお持ちください。

※同一世帯の者以外の代理人であっても、15歳未満の者の法定代理人又は成年後見人から請求された場合は、直接交付できます。必ず申請者と本人のご関係が分かるもの(発行年月日が3か月以内の戸籍謄本や登記事項証明書等をお持ちください。)

申請できる方

本人、同一世帯の方(同一住所であっても別世帯の方は含みません。)

上記に当てはまらない方は、以下を参照してください。

※代理人からの申請の場合はご本人様宛に郵送させていただきます。

ご本人様の氏名とご住所を記入した封筒と切手をご用意てください。

  • 未成年者(20歳未満の未婚者)の親権者が申請する場合は、戸籍謄(抄)本の提示が必要です(安城市に本籍を置いている場合を除く)。
  • 成年後見人が申請する場合は、登記事項証明書(発行年月日が3か月以内のもの)の提示が必要です。詳しくはこちら。 
  • 本人または同一世帯員以外の方からの請求の場合、本人通知制度登録者には証明書が取得されたことを通知します。

申請方法

申請書を記載し、市民課窓口へ提出。(申請書は市民課窓口にあります。ダウンロードも可能(PDF:61KB)
郵送申請の場合はこちら

※必要な方の住所、氏名を正確に記載してください。

持ち物

  • 申請者の本人確認書類(運転免許証やパスポートなど。詳しくはこちら
  • 申請者の認め印(申請書に自署する場合は不要です。)
  • 委任状(上記、「請求できる方」を参照してください。)
  • 本人の氏名と住所記載の封筒(同一世帯ではない代理人による委任状での申請の場合必要です。本人宛に郵送で住民票をお送りします。)
  • 切手(同一世帯ではない代理人による委任状での申請の場合には必要です。本人宛に郵送で住民票をお送りします。)
  • 申請者と本人のご関係が分かる戸籍謄本や登記事項証明書(現在同一世帯ではなく、15歳未満の者の法定代理人又は成年後見人から請求する場合)

※発行年月日が3か月以内の戸籍謄本や登記事項証明書等をお持ちください。

 

手数料

 

1通200円

ご利用ください

住民票の写し・住民票記載事項証明は次の窓口でも申請が可能ですので、ぜひご利用ください。

支所

利用時間…月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前8時30分~午後5時15分

利用場所…北部支所・桜井支所・明祥支所(それぞれ北部公民館・桜井公民館・明祥プラザ内にあります)

アンフォーレ証明・旅券窓口センター

利用日・・・アンフォーレ休館日(祝日を除く毎月第2火曜日及び偶数月第4火曜日、12月29日~1月3日)を除く毎日

利用時間・・・午前9時~午後5時

スマート申請

スマートフォンとマイナンバーカードを利用して申請できます。

証明書はご自宅に郵送いたします。

コンビニエンスストア

本人あるいは同一世帯員がマイナンバーカードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストアで取得できます。

 

よくある質問

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民課証明係
電話番号:0566-71-2221   ファクス番号:0566-76-1112