受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 三河安城交流拠点・アリーナ > つかい方ワークショップ
ページID : 27352
更新日:2024年11月13日
ここから本文です。
アリーナのわくわくを、みんなのワクワクに。
みんなで話し、みんなで悩み、みんなで考えるワークショップを開催しました!
つかい方ワークショップは、シーホース三河株式会社、安城市の共催で行います。
みんなでアリーナやまちのことを知り、考えながら、「ジブンゴト」 としてアリーナでチャレンジしたいこと、こんな場所になるといいなを、ワークショップで考え、体験し、ワクワクをみんなでつくっていくものです。
シーホース三河の新たな本拠地であり、みんながつかえるアリーナができる前に、アリーナのことを考えることができる、唯一の機会です!
地元で活躍するコーディネーター達と一緒に、地域やアリーナの話で盛り上がりましょう!
グループにわかれて、ある条件下での「アリーナのつかい方」をワークショップで考えていただきます。
各グループには、グループの話し合いをサポートし、時に一緒に悩む「グループコーディネーター」がいて、一緒にみんなで考えてもらいます。
この他、全体の司会や進行を行う「トータルコーディネーター」、ワークショップの進行を補助する「ワークショップアドバイザー」も参加します。
(勅使河原さんからのコメント)こんなことしてみたい!が現実になるかも?夢も叶っちゃうかもしれませんよ~
(今永さんからのコメント)いろんな可能性を自由に楽しく一緒に考えましょう!
(都筑さんからのコメント)難しいことは何一つやっていません!市内の皆さんと出会い、楽しくワクワクする話をしましょう!
(村澤さんからのコメント)あなたのひとことが未来を創る!いっしょに創造しませんか?
(渡邉さんからのコメント)やりたいことの実現。未来を現実に!ワクワクを一緒にスタートしよう!
(佐古さんからのコメント)みなさんこんにちは!私はTIPOFF!イベント、バスケクリニック、つながる!ワークショップに参加し、シーホース三河の本拠地としてだけでなく、みんなのアリーナとして、「アリーナのわくわくを、みんなのワクワクに」していきたいと考えています!まだないアリーナのことを話すのは不思議な感じもしますが、アリーナができて、みんなでアリーナをつかってまちを盛り上げていく!そんな環境をつくっていきたいと強く感じ、今回ワークショップに携わっております。ぜひみなさん、三河安城を、いや安城市を…!いや、西三河を!盛り上げるため、一緒に考えましょう!一緒に盛り上げましょう!
令和5年7月25日(火)アンフォーレで開催しました!
令和5年8月9日(水)東祥アリーナ安城(安城市体育館)で開催しました!
令和5年8月20日(日)アンフォーレで開催しました!
令和5年10月14日(土)から令和6年2月18日(日)まで毎月1回、計5回開催しました。
そして3月17日(日)には、ワークショップで考えた「アリーナだからこそ叶えられるつかい方や過ごし方」のアイデアの成果発表会として、ホテルグランドティアラ南名古屋にて「つかい方フォーラム」を開催しました。
令和6年3月17日(日)グランドティアラ南名古屋で開催しました!
TIPOFFイベントからつかい方フォーラムまで、全ての取組みを一冊の記録集にまとめました。
地域・行政・企業が一体となり、みんなで考えたアリーナのつかい方や思いが全て詰まった一冊です!ぜひご覧ください!