受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 805
更新日:2025年4月21日
ここから本文です。
からだいきいきこころのびのび『第3次健康日本21安城計画』に基づき、市民へ正しい知識の普及を進めています。
栄養・食生活、身体活動・運動、たばこ、歯・口腔の健康、こころの健康、生活習慣・生活習慣病、その他に分けて、情報を掲載しています。
座りっぱなしをやめて+10(プラス・テン)で元気に!健康に!
からだで感じる暑さと実際の気温は異なることがあります。
環境省のホームページでは、熱中症に対する注意を促すことを目的に、暑さ指数の予測値を公開しています。暑さ指数(WBGT)が33以上となり、熱中症の危険性が極めて高い気象状況となることが予測される場合、環境省・気象庁から、愛知県を対象とした「熱中症警戒アラート等」が発表されます。
夏季は食中毒が発生しやすい気象状況となります。
食品関係営業者だけでなく、一般家庭においても、食中毒警報の発令情報、「食中毒予防の3原則」に注意してください。
毎年多くの方が花粉症の症状に悩まされています。これまで症状がない方でも、花粉症になる可能性があります。
よくある質問
安城市保健センター