ページID : 805

更新日:2025年7月30日

ここから本文です。

健康情報

からだいきいきこころのびのび『第3次健康日本21安城計画』に基づき、市民へ正しい知識の普及を進めています。

栄養・食生活身体活動・運動たばこ・アルコール歯・口腔の健康睡眠・こころの健康生活習慣病の予防その他に分けて、情報を掲載しています。

注目情報

 栄養・食生活

かんたん朝ごはんレシピ

お手軽に野菜が摂れるメニュー

給食メニューをつくろう!かんたんレシピ

関連ページ

 身体活動・運動

アクティブガイド~健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023~

座りっぱなしをやめて+10(プラス・テン)で元気に!健康に!

関連ページ

 たばこ・アルコール

たばこ

アルコール

 歯・口腔の健康

関連ページ

 睡眠・こころの健康

健康づくりのための睡眠ガイド~心身の健康のために、質・量ともに十分な睡眠を!~

関連ページ

 生活習慣病の予防

関連ページ

 その他健康に関する情報

プレコンセプションケア

熱中症対策

からだで感じる暑さと実際の気温は異なることがあります。
環境省のホームページでは、熱中症に対する注意を促すことを目的に、暑さ指数の予測値を公開しています。暑さ指数(WBGT)が33以上となり、熱中症の危険性が極めて高い気象状況となることが予測される場合、環境省・気象庁から、愛知県を対象とした「熱中症警戒アラート等」が発表されます。

 食中毒対策

夏季は食中毒が発生しやすい気象状況となります。
食品関係営業者だけでなく、一般家庭においても、食中毒に注意しましょう。

花粉症対策

毎年多くの方が花粉症の症状に悩まされています。これまで症状がない方でも、花粉症になる可能性があります。

目の健康

現代人はスマートフォン等の画面を見る時間が長く、目に負担がかかりやすい生活を送っているため、年代を問わず「目の疲れ」や「目のかすみ」等の不調を訴える人が増えています。

アイフレイル

見え方の違和感、異常を感じたら早めに眼科に受診することが大切です。

よくある質問

お問い合わせ

こども健康部健康推進課

電話番号:0566-76-1133

ファクス番号:0566-77-1103

安城市保健センター