受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19387
更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
青少年の家は勉強をしたり、グループで活動をしたり、集会を開いたりするための施設です。
営利目的等での利用はできません。
館内にはバドミントンや卓球ができる体育室のほか和室、会議室、研修室、料理実習室があります。
青少年の家の各部屋を利用する場合は、事前に団体登録をしていただく必要があります(体育室の個人利用を除く)。
住所 | 〒446-0061安城市新田町池田上1番地 |
電話番号 | 0566-76-3432 |
ファックス番号 | 0566-76-1131 |
開館時間 | 午前9時~午後10時(第3日曜日は午後5時まで) |
休館日 | 月曜日(休日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日) |
利用には団体登録(会員数5名以上)が必要です。年度当初または利用の予約をする前にご登録をお願いします。(仮予約の前に団体登録が必要です。)申請により、次の団体区分の判定を行います。
青少年団体:小学生以上39歳以下の方(青少年の家で活動する人に限る)が過半数を占めている団体または教育関係機関の職員で構成される団体
一般団体:上記以外の団体
団体登録は登録年度内のみ有効です。利用する年度ごとに申請をしてください。
なお、体育室に限り、団体の予約がない場合は個人利用ができます(1人100円)。ただし、個人利用の事前申込はできません。空き状況はお電話でお問合せください。
令和7年度 青少年の家団体登録申請書様式 Word(ワードdocx:33KB) ・ PDF(PDF:122KB)
キャッシュレス決済の導入について
利用予約を取り消す場合は、利用日までの日数に応じて使用料を還付いたしますので、利用許可書と振込先口座の分かるものをもって、青少年の家までお越しください。
なお日数に関わらず以下の場合は、申し出により使用料を還付いたします。
青少年の家の各部屋の空き状況が「あいち共同利用型施設予約システム」で検索できます。
予約は窓口または電話にて受け付けます。
あいち共同利用型施設予約システム(外部リンク)
パソコン・スマートフォンの方 https://www.e-shisetsu.e-aichi.jp/web_info.html
携帯電話の方 https://www.e-shisetsu.e-aichi.jp/keitai/
午前 午前9時~正午
午後 午後1時~午後4時30分
夜間 午後5時30分~午後10時
会議室名 面積 目安人数 |
||||||
視聴覚室 112平方メートル・69名(机と椅子)80名(椅子のみ) |
第1会議室 46平方メートル・24名(机と椅子) |
|||||
第2会議室 33平方メートル・18名(机と椅子) |
第1研修室 83平方メートル・42名(机と椅子)60名(椅子のみ) |
|||||
料理実習室 83平方メートル・調理台5台・談話室36名 |
体育室 273平方メートル・卓球6台/バドミントン1面 |
|||||
リーダー室 44平方メートル・12名(宿泊の場合) |
第1~4和室 各18畳・各12名(宿泊の場合) |
|||||
第5和室 25畳・16名(宿泊の場合) |
|
令和6年度から「第2研修室」と「文化室」は若者支援事業で通年使用します。
利用料金表(青少年団体)
利用部屋名 |
金額 |
|||
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
|
午前9時~正午 |
午後1時~午後4時30分 |
午後5時30分~午後10時 |
午前9時~午後10時 |
|
視聴覚室(69人) |
430 |
530 |
920 |
1530 |
第1会議室(24人) |
310 |
370 |
650 |
1100 |
第2会議室(18人) |
210 |
260 |
480 |
760 |
第1研修室(42人) |
310 |
370 |
650 |
1100 |
第2研修室(24人) |
210 |
260 |
480 |
760 |
文化室(24人) |
210 |
260 |
480 |
760 |
料理実習室(調理台5台) |
210 |
260 |
480 |
760 |
リーダー室(12人) |
210 |
260 |
480 |
760 |
第1~4和室(各12人) |
210 |
260 |
480 |
760 |
第5和室(16人) |
210 |
260 |
480 |
760 |
体育室(卓球台6台) |
310 |
370 |
650 |
1100 |
体育室のみ団体利用がない場合の個人利用が可能です。(各時間帯ごとに1人100円いただきます。)
宿泊料は1人210円(シーツ代金は別途363円です。令和6年11月1日より407円に改定されます。)
調理台は各時間帯ごとに1台100円を部屋代金とは別途でいただきます。
令和6年度から「第2研修室」と「文化室」は若者支援事業で通年使用します。
利用部屋名 |
金額 |
|||
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
|
午前9時~正午 |
午後1時~午後4時30分 |
午後5時30分~午後10時 |
午前9時~午後10時 |
|
視聴覚室(69人) |
1070 |
1320 |
2300 |
3820 |
第1会議室(13人) |
770 |
920 |
1620 |
2750 |
第2会議室(18人) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
第1研修室(42人) |
770 |
920 |
1620 |
2750 |
第2研修室(24人) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
文化室(24人) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
料理実習室(調理台5台) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
リーダー室(12人) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
第1~4和室(各12人) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
第5和室(16人) |
520 |
650 |
1200 |
1900 |
体育室(卓球台6台) |
770 |
920 |
1620 |
2750 |
体育室のみ団体利用がない場合の個人利用が可能です。(各時間帯ごとに1人100円いただきます。)
宿泊料は1人530円(シーツ代金は別途363円です。令和6年11月1日より407円に改定されます。)
調理台は各時間帯ごとに1台250円を部屋代金とは別途でいただきます。
令和6年度から「第2研修室」と「文化室」は若者支援事業で通年使用します。
駐車場は総合運動公園駐車場をご利用ください。第2駐車場のご利用が便利です。→ 駐車場案内図(PDF:3,088KB)
月曜日(休日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日)
なお、第3日曜日は家庭の日のため午後5時以降休館となります。
次の場合は、利用の許可はできません。
また、許可済の場合でも利用許可の取り消し、あるいは中止をすることがあります。