ホーム > 市政情報 > デジタル活用 > キャッシュレス決済

ページID : 28528

更新日:2024年8月30日

ここから本文です。

市内公共施設や窓口にてキャッシュレス決済が利用できます。

市の公共施設の施設使用料等の支払いについて、市民のみなさまの利便性向上のため、多様な決済方法に対応した「キャッシュレス決済」を導入します。(令和6年10月1日~)

利用できる決済方法

イメージ

【クレジットカード】

  VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、DISCOVER、銀聯、タッチ決済

【電子マネー】

  交通系IC(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)

  nanaco、WAON、楽天Edy、QUICPay、iD

【QRコード】

  PayPay、d払い、楽天Pay、auPAY、メルペイ、Alipay、Wechat Pay、銀聯QR

利用できる場所・料金

へきしんギャラクシープラザ ホール、楽屋、会議室等に係る使用料
地区公民館 公民館に係る使用料、福祉センターに係る使用料(明祥公民館のみ)
青少年の家 青少年の家使用料
東祥アリーナ安城・スポーツセンター 体育施設使用料(ICカード、回数券、券売機購入分は除く)
アンフォーレ本館(2階) 利用者カード再交付手数料、南吉作品等売払代金
アンフォーレ本館(3階) 図書情報館に係る会議室等使用料
総合斎苑 ペットに係る火葬場使用料
安城駅西駐車場(東棟)管理事務所 安城市有料駐車場の定期駐車料金

市民課(本庁舎1階)

証明・旅券窓口センター(アンフォーレ本館1階)

北部、桜井、明祥支所

戸籍・住民票・印鑑登録・税証明などの各種証明発行手数料
建築課(北庁舎3階) 建築物に関する確認申請又は計画通知手数料・建築物に関する完了検査申請又は完了通知手数料・工作物に関する確認申請又は計画通知手数料及び完了検査申請又は完了通知手数料・その他の建築関係手数料・租税特別措置法関係手数料・都市計画法関係手数料並びにその他諸証明又は文書で事実を認証するものの交付手数料

注意事項

・お支払い方法は、1回払いのみとなりますのでご了承ください。

・各種電子マネーのチャージはできません。電子マネーが残高不足の場合は、別のキャッシュレス決済または現金でお支払いください。

・一部対応できない料金(コピー代、回数券購入、粗大ごみ処理券等)がありますのでご了承ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部デジタル推進課デジタル推進係

電話番号:0566-71-2207

ファクス番号:0566-76-1112