ホーム > 生活・サービス > 税金 > 定額減税・定額減税しきれないと見込まれる人への給付金・物価高騰対応重点支援給付金

ページID : 28307

更新日:2024年10月31日

ここから本文です。

定額減税・定額減税しきれないと見込まれる人への給付金・物価高騰対応重点支援給付金

定額減税や給付金をかたった不審な電話、ショートメッセージやメールにご注意ください!(定額減税詐欺注意リーフレット)(PDF:434KB)

定額減税について

賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和し、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指す観点から、国の経済対策として個人の市民税・県民税の特別控除(定額減税)が実施されます。

詳しくは、定額減税のページをご覧ください。

 

定額減税しきれないと見込まれる人への給付金・物価高騰対応重点支援給付金について

定額減税と合わせて、「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」(内閣府公表)として、令和6年度に新たに市民税・県民税が非課税となる世帯、令和6年度に新たに市民税・県民税の均等割のみ課税となる世帯及び定額減税しきれないと見込まれる人に対して、給付金が支給されます。

詳しくは、内閣府ホームページをご覧ください。(外部リンク)

令和6年度定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付金)について

※令和6年10月31日(木)で受付は終了しました。

詳しくは、令和6年度定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付金)のページをご覧ください。

定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付金)コールセンター

電話番号:0566-77-1525

受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

開設期間:令和6年6月3日(月曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで

令和6年度 調整給付支給確認書等を翻訳したもの

(translation)令和6年度 調整給付金支給確認書等

令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯への給付金)について

※令和6年10月31日(木)で受付は終了しました。

詳しくは、令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯への給付金)のページをご覧ください。

支援給付金コールセンター

電話番号:0566-77-9511

受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

開設期間:令和6年6月3日(月曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで

よくある質問

お問い合わせ

総務部市民税課市民税係

電話番号:0566-71-2214

ファクス番号:0566-76-1112