ここから本文です。

更新日:2023年9月21日

プラネタリウム

 
へきしんギャラクシープラザからのお知らせ ホール・展示室のイベント ご利用案内
プラネタリウム Fab Space 施設予約システム
公民館一覧 生涯学習事業  

 

プラネタリウムをご覧になる方へ

  • 観覧券は、当日投映分を午前9時から2階プラネタリウム前の券売機で販売します。
  • 定員となったところで、観覧券の販売は終了します。
  • プラネタリウムへの入場は投映開始10分前からです。
  • 投映開始時間を過ぎると入場できません。
  • 特別投映は事前予約が必要となります。
  • 大きな声や音が出てしまう場合は、遮音室での観覧等をご案内する場合があります。
  • 市役所東側の立体駐車場をご利用の場合は、1階事務室前の認証機をご利用ください。(3時間無料)

観覧料金と観覧券の購入

観覧料金

 

  大人 小中学生 幼児
観覧料金 300円 100円 50円

 

 

 

  • 3歳以下のお子様で、保護者の膝の上でご覧の場合は、保護者1名につきお子様1名に限り無料となります。
  • 障害者手帳をお持ちの方及びその介護者1名は、観覧料金が無料となります。
  • 観覧券を購入する際に障害者手帳・療育手帳またはマイナポータルとの連携が完了した障害者手帳アプリ(ミライロID)をご提示ください。
  • ただし、特別投映は観覧料金が異なるため、上記の観覧料金との差額分の料金のお支払いが必要となります。

観覧券の購入

  • 観覧券は、当日投映分を午前9時から2階プラネタリウム前の券売機で販売します。
  • 定員となったところで、観覧券の販売は終了します。
  • 特別投映は事前予約が必要となります。詳細は、特別投映の内容をご確認ください。

プラネタリウム券売機

投映スケジュール

午前10時~午前10時45分

星空解説(15分)+番組

午前11時~正午

星空解説(30分)+番組

午後1時~午後2時

星空解説(30分)+番組

午後2時30分~午後3時30分

星空解説(30分)+番組

 

 

 

 

 

 

9月の投映スケジュール

スケジュールは変更になる場合があります

日付 曜日 開始時間
午前10時 午前11時 午後1時 午後2時30分

しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン いきものがたり
しまじろう オーロラを見た恐竜たち 平原綾香 いのちの星の詩 コズミックフロント
特別投映(10:30~11:00) 団体投映
しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン いきものがたり
10 くまのがっこう オーロラを見た恐竜たち 星の王子さま 安城 星と水の物語
16 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン いきものがたり
17 しまじろう オーロラを見た恐竜たち 平原綾香 いのちの星の詩 コズミックフロント
18 月祝 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン いきものがたり
23 土祝 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン いきものがたり
24 くまのがっこう オーロラを見た恐竜たち 投映はありません 特別投映
30 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン いきものがたり

 

10月の投映スケジュール

スケジュールは変更になる場合があります

プラネタリウム×水木しげる生誕100周年企画投映 

プラネタリウム番組「ゲゲゲの鬼太郎~河童のテラフォーミング~」が3日間限定上映されます!

げげげの鬼太郎

©水木プロ・東映アニメーション

日付 曜日 開始時間
午前10時 午前11時 午後1時 午後2時30分
1 しまじろう クレヨンしんちゃん オーロラを見た恐竜たち ヒーリングアース
5 特別投映(10:30~11:00) 団体投映
7 くまのがっこう ゲゲゲの鬼太郎 ゲゲゲの鬼太郎 ヒーリングアース
8 くまのがっこう ゲゲゲの鬼太郎 ゲゲゲの鬼太郎 ヒーリングアース
9 月祝 くまのがっこう ゲゲゲの鬼太郎 ゲゲゲの鬼太郎 ヒーリングアース
14 しまじろう クレヨンしんちゃん オーロラを見た恐竜たち ヒーリングアース
15 しまじろう クレヨンしんちゃん オーロラを見た恐竜たち ヒーリングアース
21 しまじろう クレヨンしんちゃん オーロラを見た恐竜たち ヒーリングアース
22 しまじろう クレヨンしんちゃん 投映はありません 特別投映
28 しまじろう クレヨンしんちゃん オーロラを見た恐竜たち ヒーリングアース
29 しまじろう クレヨンしんちゃん オーロラを見た恐竜たち ヒーリングアース

 

11月の投映スケジュール

スケジュールは変更になる場合があります

日付 曜日 開始時間
午前10時 午前11時 午後1時 午後2時30分
2 特別投映(10:30~11:00) 団体投映
3 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン ヒーリングアース
4 くまのがっこう クレヨンしんちゃん いきものがたり コズミックフロント
5 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン ヒーリングアース
11 くまのがっこう クレヨンしんちゃん 星の王子さま 安城 星と水の物語
12 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン ヒーリングアース
18 くまのがっこう クレヨンしんちゃん いきものがたり コズミックフロント
19 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン ヒーリングアース
23 木祝 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン ヒーリングアース
24

学校ホリデー ★小中学生・幼児 観覧無料★ 各投映星空解説15分+番組             ①10:00~くまのがっこう ②11:00~しまじろう ③13:00~クレヨンしんちゃん

④14:00~名探偵コナン ⑤15:00~ヒーリングアース

25 くまのがっこう クレヨンしんちゃん 星の王子さま 安城 星と水の物語
26 しまじろう クレヨンしんちゃん 名探偵コナン 特別投映15:00~

投映番組

しまじろう まほうのしまのだいぼうけん 【投映スケジュール 9月10月11月

しまじろう まほうのしまのだいぼうけん(PDF:399KB)

いきものがたり 【投映スケジュール 9月11月

いきものがたり(PDF:289KB)

名探偵コナン 探偵たちの星月夜(スターリーナイト)【投映スケジュール 9月11月

名探偵コナン(PDF:194KB)

星の王子さま 【投映スケジュール 9月11月

星の王子さま

世界中で愛されている「星の王子さま」がアニメーションで登場です。

絵描きになる夢をあきらめた僕は、パイロットとして世界中を旅します。

ある風の強い晩、飛行機が故障してしまい、サハラ砂漠に不時着した僕。

そこで出会ったのは、美しい髪をした少年でした。僕は、その少年から不思議な話を聞きます。

ちっぽけな星に咲く一輪の花のこと。見栄っ張りな王様や忙(せわ)しないビジネスマンが住む惑星のこと。

そして、地球で出会ったキツネのこと。そう、少年は遠い星からやってきた王子さまだったのです。

だれもがみんな、はじめは子供だった。大人になった僕が、王子さまとの出会いで見つけた物とは?

サン=テグジュペリが描いた永遠の名作。あなたも目には見えない大切な物を探しにいきませんか。

©D&Dピクチャーズ

オーロラを見た恐竜たち 【投映スケジュール  9月10月

オーロラを見た恐竜たち

~アラスカの大地、繰り広げられる命のつながり~

7000万年前のアラスカ。冬にはまったく太陽が昇らなくなってしまうこの地は、生き物が暮らすにはとても厳しい場所です。けれどもこの極寒の地に生きる恐竜たちが存在しました。

草食恐竜のパキリノサウルス、鉤爪を持つ肉食恐竜ドロマエオサウルス、大きな目を持つ賢者トロオドン、そして巨大なハンター、ゴルゴサウルス。

恐竜たちは熾烈なサバイバルレースを生き抜くために必死でした。そんな彼らを優しく包み込むように、空にはオーロラが輝いていたことでしょう。

近年調査が進む極圏の恐竜と、オーロラをテーマにした科学エンターテインメント作品です。

©2011オーロラを見た恐竜たち製作委員会

 くまのがっこう ジャッキーのおほしさま 【投映スケジュール 9月10月11月

くまのがっこう 

くまのがっこうのくまのこたちは、ぜんぶで12ひき。みんななかよく、くらしています。

ある日、おにいちゃんたちとジャッキーはおほしさまを見るために、森へやってきました。物知りのアントンおにいちゃんが、おほしさまのお話をしてくれるそうです。

おほしさまについてたくさん知ることができたジャッキー。おにいちゃんたちとお家にかえると・・・あらら大変!!ジャッキーのたからものの”おほしさまのペンダント”がなくなっていたのです。

ジャッキーはペンダントを探しにひとりで夜の森へ・・・

ジャッキーは無事ペンダントを見つけられるのでしょうか?

©BANDAI

 クレヨンしんちゃん 星空と学校の七不思議だゾ! 【投映スケジュール 9月10月11月

クレヨンしんちゃん 

あの大人気アニメ『クレヨンしんちゃん』がプラネタリウムに登場!

サトーココノカドーで新米教師・星子と出会い、学校で行われる天体観望会に誘われたしんのすけたち。

屋上で星空を観測していると、誰もいない音楽室からピアノの音が聞こえてきて…?

生徒たちに伝わる「学校の七不思議」とは!?

しっかり学べてしっかりおばか!それでもちょっとほろり?なプラネタリウム番組!!

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

ヤドカリくん、ほしをみに 

 ヤドカリくん

ヒーリングアース 【10月11月

ヒーリングアース

 コズミックフロント ファーストスター誕生 【投映スケジュール 9月11月

コズミックフロントファーストスター 

子どもの頃に夜空を見上げて探した「一番星」。

それを待ちわびていたかのように暗い夜空に輝きだす二番星、三番星。

いつしか空は無数の星に埋め尽くされていきます。

同じように、宇宙にも一番最初に輝きだした星があるはずです。

誕生直後の宇宙にはひとつの星もなく、ただ暗闇だけが広がっていました。

暗闇が支配する宇宙を光あふれる世界に変えた、特別な天体。

それが闇の中で一筋の光を放つ「ファーストスター」です。

シミュレーションが描き出すその姿は、現在の宇宙ではまず見ることのない、太陽の百万倍の明るさで輝く青白い星だといいます。

科学者たちは今、ファーストスターを解明しようと、さまざまな挑戦をしています。

銀河や惑星、そして生命があふれる地球を生み出すきっかけともいうべきファーストスター誕生の秘密に迫っていきます。

©2015 NHK ©渋谷区/NHKエデュケーショナル 配給 D&Dピクチャーズ

宇宙への旅

宇宙への旅 

宇宙は今から138億年前のビックバンによってできたといわれています。

それ以降、宇宙は絶えず広がり、それは今もなお続いているのです。この事実は、宇宙の悠久な歴史を感じずにはいられません。

この宇宙の旅を通じて、私たちは宇宙の多くのことを学んできました。

しかし、宇宙の創造と終焉という最大の謎は答えがないままです。

天の川銀河の中心から遠く離れた青い惑星で、

ESO Supernova Planetarium & Visitor Centre

From Earth to the Universe

星空の水平線 

星空の水平線

星空の水平線への船旅は、新しい視野を広げる冒険でした。

遠い昔から私たちは、星空に想いを馳せてきました。
無数に輝く星に抱かれていると、その世界へ行ってみたいと感じます。
それは、未知なる星空の水平線を目指すきっかけにもなりました。

ただあまりにも壮大で考えのつかない事かもしれません。
しかし、私たちは諦めることなく冒険を続けました。
想像と科学の船に乗って・・・。

古代から現代に至るまでの宇宙観。
宇宙への航海を始めた私たち人類。
そして「星空の水平線」の先にある世界とは・・・。

この作品では、星空の水平線を目指し、皆様をその彼方へご案内します。

©mod3ler/Libra/AltairLLC

 いきもの目線 動物ぐるり!超接近 

いきもの目線 動物園や水族館の展示エリアにこっそり360度カメラを置いて撮影した動物たちの貴重映像!人間が近くにいるときには見せてくれない自然な動きを、ぜひ迫力満点のプラネタリウムでご覧下さい。

 皆さんをご案内するのは地球の生き物が大好きな謎の『ものしり宇宙人』。

 さあ、家族みんなで「いきもの目線」を満喫しましょう!

 

  Ⓒ朝日新聞社/character Ⓒdwarf

 

 

 

 

 

スタジオ444 空のフシギをさぐれ!

444

 学習指導要領に準拠した、小学校4年生向けの学習番組です。

 にぎやかなキャラクターと一緒に空のフシギを観察。

 月や星のことを楽しく学びます。

 

【主な学習内容】

 ・月は日によって形が変わって見える。

 ・月は、1日のうちでも時刻によって見える位置が変わる。

 ・空には明るさや色の違う星がある。

 ・星の集まりは時刻によって並び方は変わらないが見える位置が変わる。

 

 

 

安城市オリジナル番組 『安城 星と水の物語』【投映スケジュール 9月11・】

monogatari

願いごとが集まる場所“安城”を潤す豊かな水。その水はどこからくるのか、どうやって生まれたのか、少女は問いかける。その水源をたどる旅は、安城から山へ、海へ、やがて地球を飛び出し、広大な宇宙空間へ。水の星を求めた太陽系の惑星たちをめぐる旅に出る。

 時はさかのぼり、安城の歴史の中へ。少女は明治用水の礎を築いた郷土の偉人たちのことを思い出す。そして彼らが見上げた満点の星が広がる。

 少女は気付く。受け継がれてきた水の記憶と願いごとが込められた水のことを。

 これは、安城を潤す水の歴史と、空で輝き続ける星にまつわる物語。さあ、あなたの中に流れる水の記憶をたどりましょう。

特別投映

  • 特別投映は事前予約が必要となります。投映日2週間前から、電話または1階事務室にて先着順に受付します。
  • 予約が定員に達しない場合のみ、投映開始30分前から2階プラネタリウム前の券売機にて当日観覧券を販売します。

プラネタリウム誕生100周年スペシャル 「プラネタリウムと星座の歴史」【投映スケジュール・9月

R50924プラスペ

 日 時  9月24日(日曜日)午後2時30分から午後4時30分

 解 説 天文研究家 浅田 英夫

 演奏者 二胡 竹内 有希

          ピアノ 那須 朝子

特別観覧料 大人500円、小中学生300円、幼児250円

 対 象 どなたでも

 定 員 110名

 受 付 9月10日(日曜日)~9月23日(土曜日)の午前9時から午後5時まで(月曜日を除く)

    1階事務室またはお電話にて先着順で受け付けします。

    定員に達しない場合のみ当日観覧券を投映30分前から2階プラネタリウム入り口前の券売機にて販売します。

お星さまとあそぼ「星空☆ハロウィン」【投映スケジュール・10月

お星さまR510

 日 時  10月5日(木曜日)午前10時30分から午前11時

 解 説 アイプラネッツ

特別観覧料 大人300円、小中学生100円、幼児50円

 対 象 未就園児と保護者

 定 員 110名

 受 付 9月21日(木曜日)~10月4日(水曜日)の午前9時から午後5時まで(月曜日を除く)

    1階事務室またはお電話にて先着順で受け付けします。

    定員に達しない場合のみ当日観覧券を投映30分前から2階プラネタリウム入り口前の券売機にて販売します。

団体投映

  • 20名以上の団体については、団体投映の予約を受け付けています。
  • 通常のプラネタリウムの投映時間以外の時間帯に団体でご利用いただけます。
  • 団体料金 大人240円、小中学生80円、幼児40円
  • 投映希望日の1か月前までにお申し込みください。
  • プラネタリウム団体投映のご案内チラシ(PDF:68KB)

専用利用

  • プラネタリウムを貸館として利用できます。
  • 通常のプラネタリウム投映や団体投映を行う時間以外の時間帯にご利用いただけます。
  • 利用条件等、詳しくはお問い合わせください。

プラネタリウム施設案内

星が限りなく自然に見えるよう星の等級差を自在に調整する新機能を搭載し、奥行を感じる満天の星空を再現。

継ぎ目の目立たないドームスクリーン、ゆったりくつろげるリクライニングシート等、魅力満載です。
小さなお子様から大人の方まで楽しめます。ぜひ、ご家族でご来場ください。

ドーム:15m傾斜水平併用型
座席数:120席 (車椅子席、遮音室あり)

プラネタリウム内はこちら(PDF:520KB)をご覧ください。

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課施設管理係
電話番号:0566-76-1515   ファクス番号:0566-77-6065