受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 3867
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
へきしんギャラクシープラザからのお知らせ | ホール・展示室のイベント | ご利用案内 |
プラネタリウム | Fab Space | 施設予約システム |
公民館一覧 | 生涯学習事業 | プラネタリウムPR動画(外部リンク) |
お星さまとあそぼ!「きらり☆こいのぼり星」申し込みはこちら(外部リンク)
→4月24日(木曜日)午前9時から受付開始!
大人 | 小中学生 | 幼児 | ||
観覧料金 | 300円 | 100円 | 50円 |
午前10時~午前10時45分 |
星空解説(15分)+番組 |
午前11時~正午 |
星空解説(30分)+番組 |
午後1時~午後2時 |
星空解説(30分)+番組 |
午後2時30分~午後3時30分 |
星空解説(30分)+番組 |
スケジュールは変更になる場合があります
各投映には、星空生解説のあとに各番組(約30分)の投映があります。
内容 | 日程 |
今夜の星空のお話+番組 | ●各日の午前11時 |
天翔けるしし座+番組 | ●5日(土)の午後1時・午後2時30分 |
北斗七星の魅力+番組 | ●6日(日)・12日(土)の午後1時・午後2時30分 |
かみのけ座って知ってる?+番組 |
●20日(日)の午後1時 ●13日(日)・19日(土)・26日(土)の午後1時・午後2時30分 |
ひねもすうみへび座+番組 | ●27日(日)・29日(火祝)の午後1時・午後2時30分 |
日付 | 曜日 | 開始時間 | |||
午前10時 | 午前11時 | 午後1時 | 午後2時30分 | ||
1 | 火 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | 名探偵コナン |
2 | 水 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | 名探偵コナン |
3 | 木 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | 名探偵コナン |
4 | 金 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | 名探偵コナン |
5 | 土 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
6 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
12 | 土 | アンパンマン | おしりたんてい | 名探偵コナン | MOONBASE |
13 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
19 | 土 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
20 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 特別投映 |
26 | 土 | アンパンマン | おしりたんてい | 名探偵コナン | 安城星と水の物語 |
27 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
29 | 火祝 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | オーロラの調べ |
スケジュールは変更になる場合があります
各投映には、星空生解説のあとに各番組(約30分)の投映があります。
内容 | 日程 |
今夜の星空のお話+番組 | ●各日の午前11時 |
ひねもすうみへび座+番組 | ●3日(祝)・4日(祝)の午後1時・午後2時30分 |
一人二役のおとめ座+番組 | ●5日(祝)・6日(休)・10日(土)・11日(日)の午後1時・午後2時30分 |
古代エジプトの星々+番組 |
●17日(土)・18日(日)・24日(土)・31日(土)の午後1時・午後2時30分 |
初夏の星座探訪+番組 | ●25日(日)午後1時 |
日付 | 曜日 | 開始時間 | |||
午前10時 | 午前11時 | 午後1時 | 午後2時30分 | ||
3 | 土祝 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
4 | 日祝 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
5 | 月祝 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | オーロラの調べ |
6 | 火休 | アンパンマン | 忍たま乱太郎 | ドラえもん | オーロラの調べ |
8 | 木 | 特別投映(10:30~11:00) | 団体投映 | ||
10 | 土 | アンパンマン | おしりたんてい | 名探偵コナン | MOONBASE |
11 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
17 | 土 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
18 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
24 | 土 | アンパンマン | おしりたんてい | 名探偵コナン | 安城星と水の物語 |
25 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 特別投映 |
31 | 土 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
スケジュールは変更になる場合があります
“安城のプラネタリウムを楽しみつくす一日”
まるで本物のような美しい星空を思いっきり楽しみしょう!!
未就園児のお子様から大人の方まで、それぞれお楽しみいただける特別プログラムをお届けします。
各投映には、星空生解説のあとに各番組(約30分)の投映があります。
内容 | 日程 |
今夜の星空のお話+番組 |
●各日の午前11時 |
初夏の星座探訪+番組 |
●1日(日)・7日(土)・21日(土)の午後1時・午後2時30分 |
夜空に昇る東北青龍+番組 |
●8日(日)・14日(土)・15日(日)・22日(日)の午後1時・午後2時30分 |
善悪を計るてんびん座+番組 |
●29日(日)の午後1時・午後2時30分 |
日付 | 曜日 | 開始時間 | |||
午前10時 | 午前11時 | 午後1時 | 午後2時30分 | ||
1 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
5 | 木 | 特別投映(10:30~11:00) | 団体投映 | ||
7 | 土 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
8 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
14 | 土 | アンパンマン | おしりたんてい | 名探偵コナン | MOONBASE |
15 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
21 | 土 | こぐま座のティオ | ドラえもん | 名探偵コナン | マジックアワー |
22 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
27 | 金 | 団体投映 | 特別投映(19:00~20:00) | ||
28 | 土 | プラネタリウムフェスタ安城~星をみにおいでよ~(PDF:875KB) | |||
29 | 日 | アンパンマン | 名探偵コナン | ドラえもん | 宇宙のオアシスを探して |
おしりたんていコズミックフロント コズっとなぞとき!きえたきょうりゅうかせき(PDF:616KB)
プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型(PDF:347KB)
忍たま乱太郎~星に誓った友情物語の段~(PDF:241KB)
チャーリウム オーロラの調べ 神秘の光を探る(PDF:222KB)
マジックアワー 天空が魔法にかかるとき(PDF:105KB)
宇宙のオアシスを探して ―奇跡の星への旅―(PDF:253KB)
宇宙は今から138億年前のビックバンによってできたといわれています。
それ以降、宇宙は絶えず広がり、それは今もなお続いているのです。この事実は、宇宙の悠久な歴史を感じずにはいられません。
この宇宙の旅を通じて、私たちは宇宙の多くのことを学んできました。
しかし、宇宙の創造と終焉という最大の謎は答えがないままです。
天の川銀河の中心から遠く離れた青い惑星で、
ESO Supernova Planetarium & Visitor Centre
From Earth to the Universe
星空の水平線への船旅は、新しい視野を広げる冒険でした。
遠い昔から私たちは、星空に想いを馳せてきました。
無数に輝く星に抱かれていると、その世界へ行ってみたいと感じます。
それは、未知なる星空の水平線を目指すきっかけにもなりました。
ただあまりにも壮大で考えのつかない事かもしれません。
しかし、私たちは諦めることなく冒険を続けました。
想像と科学の船に乗って・・・。
古代から現代に至るまでの宇宙観。
宇宙への航海を始めた私たち人類。
そして「星空の水平線」の先にある世界とは・・・。
この作品では、星空の水平線を目指し、皆様をその彼方へご案内します。
©mod3ler/Libra/AltairLLC
動物園や水族館の展示エリアにこっそり360度カメラを置いて撮影した動物たちの貴重映像!人間が近くにいるときには見せてくれない自然な動きを、ぜひ迫力満点のプラネタリウムでご覧下さい。
皆さんをご案内するのは地球の生き物が大好きな謎の『ものしり宇宙人』。
さあ、家族みんなで「いきもの目線」を満喫しましょう!
Ⓒ朝日新聞社/character Ⓒdwarf
学習指導要領に準拠した、小学校4年生向けの学習番組です。
にぎやかなキャラクターと一緒に空のフシギを観察。
月や星のことを楽しく学びます。
【主な学習内容】
・月は日によって形が変わって見える。
・月は、1日のうちでも時刻によって見える位置が変わる。
・空には明るさや色の違う星がある。
・星の集まりは時刻によって並び方は変わらないが見える位置が変わる。
願いごとが集まる場所“安城”を潤す豊かな水。その水はどこからくるのか、どうやって生まれたのか、少女は問いかける。その水源をたどる旅は、安城から山へ、海へ、やがて地球を飛び出し、広大な宇宙空間へ。水の星を求めた太陽系の惑星たちをめぐる旅に出る。
時はさかのぼり、安城の歴史の中へ。少女は明治用水の礎を築いた郷土の偉人たちのことを思い出す。そして彼らが見上げた満天の星が広がる。
少女は気付く。受け継がれてきた水の記憶と願いごとが込められた水のことを。
これは、安城を潤す水の歴史と、空で輝き続ける星にまつわる物語。さあ、あなたの中に流れる水の記憶をたどりましょう。
予約が定員に達しない場合のみ、投映開始30分前から2階プラネタリウム前の券売機にて当日観覧券を販売します。
お星さまとあそぼ!「きらり☆こいのぼり星」申し込みはこちら(外部リンク)
4月24日(木曜日)午前9時から受付開始!
日時 5月8日(木曜日)午前10時30分から午前11時
解説 アイ・プラネッツ
観覧料 大人300円、小中学生100円、幼児50円
対象 未就園児と保護者
定員 120名
受付 4月24日(木曜日)午前9時~5月7日(水曜日)午後5時に上記リンク先から申込みいただけます。受付期間中の午前9時から午後5時は、1階事務室またはお電話でも受け付けします。定員に達しない場合のみ当日観覧券を投映30分前から2階プラネタリウム入り口前の券売機にて販売します。
音楽の星空「組曲“惑星”プラネットツアーズ」申し込みはこちら(外部リンク:準備中)
5月11日(日曜日)午前9時から受付開始!
日時 5月25日(日曜日)午後2時30分から午後4時
解説 アイ・プラネッツ
特別観覧料 大人400円、小中学生200円、幼児150円
対象 どなたでも
定員 120名
受付 5月11日(日曜日)午前9時~5月24日(土曜日)午後5時に上記リンク先から申込みいただけます。受付期間中の午前9時から午後5時は、1階事務室またはお電話でも受け付けします。定員に達しない場合のみ当日観覧券を投映30分前から2階プラネタリウム入り口前の券売機にて販売します。
星が限りなく自然に見えるよう星の等級差を自在に調整する新機能を搭載し、奥行を感じる満天の星を再現。
継ぎ目の目立たないドームスクリーン、ゆったりくつろげるリクライニングシート等、魅力満載です。
小さなお子様から大人の方まで楽しめます。ぜひ、ご家族でご来場ください。
ドーム:15m傾斜水平併用型
座席数:120席 (車椅子席、遮音室あり)
プラネタリウム内はこちら(PDF:520KB)をご覧ください。