受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26484
更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
安城市市民参加条例に基づき、方針・政策決定過程への市民参加を促進するため、安城市市民参加パートナーバンク(以下「パートナーバンク」という。)を設置しています。
市が実施する審議会等(注1)の市民公募委員(注2)の募集や、計画策定等の参考とするために実施するワークショップ(注3)等への参加者募集をする際に、パートナーバンク登録者へ案内を送付します。
参加したい審議会やワークショップ等に応募することができます。
市の計画や条例等について考える会議
公募により、審議会等の委員に任命された人
参加者同士が問題解決のために議論や共同作業を行い、施策に対し理解を深めたり、意見を述べる研究集会
パートナーバンクの登録対象者は、市内に在住・在勤・在学する人及び市内で事業または活動する人。ただし、市議会議員及び市職員は除く。
パートナーバンク登録希望者は、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
ご不明な点は、市民協働課市民協働係へお問合せください。
パートナーバンクへ登録申請をした人及びその登録の継続希望があった人は、登録をした日から2年を経過した日の属する年度末日まで。ただし、以下に該当する人は無期限とします。
登録の期間内に登録した内容を変更した人は、変更内容を市民協働課市民協働係へ電話(71-2218)・電子メール(kyodo@city.anjo.lg.jp)等でお申し出ください。
登録期間内に登録の解除を希望する人は、市民協働課市民協働係へ電話(71-2218)・電子メール(kyodo@city.anjo.lg.jp)等でお申し出ください。
登録されたメールアドレス又は住所に市からの案内が到達しなかったときは、登録を解除させていただくことがございますのでご了承ください。
お知らせ