ホーム > 教育・学習 > 青少年の家 > ユースカレッジ

ページID : 10006

更新日:2025年5月14日

ここから本文です。

ユースカレッジ

ユースカレッジってなに?どんなことをするの?

 ユースカレッジでは、18歳から39歳までのメンバーが集い、1年を通じて「新しい仲間」と一緒にさまざまな講座や外での活動にチャレンジします。

 金曜日の夜(月3回程度)には、ものづくり体験やスポーツ、ビジネスマナー、料理などをはじめとした講座があり、土日(年数回程度)には、県内研修で市外を訪れたり、ボランティアなどの課外活動を行っています。

 学校や職場以外の新しい仲間と一緒に、

 個人ではなかなか体験できないことにチャレンジできます!

 39歳までの今しか参加できないユースカレッジで、

 素敵な出会いや、新しい自分が見つかるかも?

安城市ユースカレッジ紹介動画(YouTubeでご覧いただけます)

▼紹介動画は下記の画像をクリックしてご覧いただけます▼

第73期安城市ユースカレッジ受講生募集動画

(外部リンク)

 

安城市青少年の家のInstagramでは、ユースカレッジの様子を随時更新中!

 安城市青少年の家Instagram(外部リンク)

 

第73期ユースカレッジ受講生を募集します!誰でも参加できる【OPEN講座】を実施中!

受講生募集について

第73期ユースカレッジPRチラシ(PDF:9,913KB)

対象:安城市在住/在学/在勤の18歳から39歳までの未婚の方(高校生不可)※過去にユースカレッジへの参加経験がある方はお申込みいただけません。

費用:受講料無料(材料費及び課外活動等に係る費用は実費負担です。)

申込:下記申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)からお申込みください。

締切:令和7年6月15日(日)※延長しました

第73期ユースカレッジへの参加申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)(外部リンク)

第73期ユースカレッジの活動について

活動期間:令和7年5月から令和8年3月まで

活動日時:月3回程度の金曜日(午後7時30分から午後9時まで) ※年数回程度土曜日又は日曜日の活動もあり

活動内容:第73期ユースカレッジ年間プログラム(PDF:362KB) ※募集期間の延長に伴い、5月のプログラムを変更予定です。

活動場所:安城市青少年の家 他

OPEN講座について

 ユースカレッジに参加してみたいけど、

 雰囲気がわからないから不安…という方。

 是非、OPEN講座にお越しください!

オープン講座チラシ

開催日時

第1弾:令和7年5月16日(金)19時30分~21時【卒業生企画】

第2弾:令和7年5月24日(土)14時~16時【フルーツ大福をつくろう!】

第3弾:令和7年6月6日  (金)19時30分~21時 【照れないジブンになれる講座】

第4弾:令和7年6月13日(金)19時30分~21時【モルックをしよう!】

※当日の参加人数及び天候により、プログラムを一部変更する可能性があります。

開催場所

安城市青少年の家(安城市新田町池田上1番地)

対象

第73期安城市ユースカレッジへの参加を検討している方

OPEN講座へのお申込み

下記申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)からお申込みください。

締切:各開催日の前日まで ※締切後の参加希望はお電話(0566-76-3432)にてご相談ください。

OPEN講座申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)(外部リンク)

過去のユースカレッジ講座の紹介

 このコーナーでは、青少年の家で過去に開催した講座の様子を掲載しています。

 楽しそう!と思った方は、是非ユースカレッジにご参加ください♪

パーソナルカラー診断講座(令和6年6月14日開催)

パーソナルカラー診断 目のパーソナルカラーを診断する
まずは先生方のお手本から。  1人1人のパーソナルカラーを見つけました!

ハーバリウムボールペンづくり講座(令和6年9月6日開催)

ハーバリウムボールペンをつくる  ボールペン2
意外とパーツが小さくて難しい! とても綺麗なハーバリウムボールペンが完成しました♬

ユースの日(令和7年2月22日開催)

ミツカンミュージアム見学 マイ味ぽんづくり
みどころいっぱいのミツカンミュージアム! オリジナルラベルが作れるマイ味ぽんづくりに夢中!

 

 過去のユースカレッジの様子 

キャンプ
キャンプin美浜!みんなで野外炊飯や花火を楽しみました!

 

 

 

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課青少年の家

電話番号:0566-76-3432

ファクス番号:0566-76-1131