ここから本文です。
更新日:2022年11月10日
18歳から39歳までの青年を対象に、1年を通じ一般教養、スポーツ、課外活動などを学び、地域や職場のリーダーを目指します。
ユースカレッジとは、旧「青年大学」であり、青年が集い、仲間と共に1年間活動する場です。
金曜日の夜(月3回程度)には、ヨガやニュースポーツ、冠婚葬祭マナー、書道などのさまざまな講座があり、土日にはキャンプやボランティア活動などの課外活動を行っています。学校や職場以外の新しい仲間と一緒に、個人ではなかなか体験できないことにチャレンジできます!素敵な出会いや、新しい自分が見つかるかも?
このページ内で、過去の講座の様子を掲載しておりますので、是非ご覧ください♪
ユースカレッジ第70期生を募集します!ユースカレッジでは、「新しい仲間」と一緒にさまざまな講座や外での活動にチャレンジします。
学生時代にやりそびれたことはありませんか?
新しい趣味、出会い、自分が見つかる、かけがえのない日々があなたを待っています。
活動期間:令和4年5月から3月まで
月3回程度の金曜日(午後7時30分から午後9時まで) ※課外活動等は土曜日又は日曜日
活動場所:安城市青少年の家 他
参加対象:安城市在住・在学・在勤の18歳から39歳までの未婚の方(高校生不可)
参加費用:無料(課外活動等に係る費用は実費負担です。)
お申込み:令和4年4月30日(土)までに、下記受講申込書を青少年の家へご提出ください。下記申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)からもお申込みいただけます。
・受講申込書(word形式)(ワード:40KB)・受講申込書(PDF形式)(PDF:58KB)
・申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)(外部リンク)
![]() |
注意事項:新型コロナウイルスの感染状況により、開催を中止・変更する場合がありますのでご了承ください。
ユースカレッジOB・OG生が、毎年4月にユースカレッジの活動紹介をしています。
ユースカレッジ経験者の話が聞けるチャンスです!時間内は出入り自由になっておりますので、都合の良い時間にお越しください!
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催を中止・変更する場合がありますのでご了承ください。
第1回:令和4年4月15日(金)午後7時から9時まで(会場:安城市青少年の家 第1研修室)
第2回:令和4年4月17日(日)午後1時30分から4時まで(会場:アンフォーレ 本館1階エントランス)
ユースカレッジの講座にお試しで参加することができます!今回は、初心者向けのヨガ講座を行います♪
日時:令和4年4月24日(日)午後1時30分から3時まで(午後3時から4時まではOB生による活動紹介・交流会を行います。)
会場:安城市青少年の家 第3、4和室
定員:15名(先着順)
注意事項:
・受講には事前申込が必要です。4月17日(日)までに、下記申込フォームからお申し込みください。
申込フォームはコチラ(あいち電子申請・届出システム)(外部リンク)
・当日は、動きやすい服装でお越しください。また、ヨガマットをお持ちの方はご持参ください(事務局でもご用意しておりますが、数に限りがあります)。
このコーナーでは、青少年の家で過去に開催した講座の内容や、その様子を掲載しています。
講座を受けた人も受けられなかった人も、このページをみて学びを深め、「おうち時間」を充実させましょう!
楽しそう!と思った方は、是非次期ユースカレッジにご参加ください♪
![]() |
![]() |
生地作りが意外と難しい! | 自分で打ったそばは一味違いますね♪ |
![]() |
![]() |
丁寧に教えていただきました。 | 綺麗に盛り付けられるかな? |
![]() |
![]() |
まずは先生がお手本。 | 結構キツい! |
![]() |
![]() |
楽しくレクチャーしていただきました! | みんな真剣に聞いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
開講式 まだ少し緊張気味?新しい出会いにドキドキ… |
座学の講座 さまざまなジャンルの学習をしました。新しい趣味が見つかった人も…? |
卒業生企画講座 ユースのOB・OGが楽しい講座を考えてきてくれました!現役生だけでなく、先輩とも仲良くなれましたね♪ |
![]() |
![]() |
キャンプ 作手野外センターへキャンプに行きました!一泊二日間の野外活動は大変だったけど、皆のことをより深く知ることができました♪ |
県外研修 最後は皆で京都へ!歴史的建造物を見ながら、1年間の思い出を語り合いました。皆、お疲れ様でした! |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ