受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 教育・学習 > 公民館のご案内 > 文化センター > FabSpaceからのお知らせ > データ作成・機器利用相談会
ページID : 22925
更新日:2025年2月20日
ここから本文です。
へきしんギャラクシープラザからのお知らせ | ホール・展示室のイベント | ご利用案内 |
プラネタリウム | Fab Space | 施設予約システム |
公民館一覧 | 生涯学習事業 |
「レーザー加工機、3Dプリンター、デジタルミシンで、こんなものを作ってみたい!」
「機器の詳しい使い方を知りたい!」といったことを講師に一対一で相談できます。
参加費無料・事前申し込み不要ですので、お気軽にご参加ください。
※令和6年度発行までのレーザー加工機と3Dプリンターのデジタル工作機器利用カードをお持ちの方は、こちらの「利用規定の改定」を必ずご覧になり、「新レーザー加工機講習会マニュアル」または「新3Dプリンター講習会マニュアル」を参照してください。
令和7年6月22日、7月27日、9月21日、10月26日、11月16日
午後2時~午後4時(受付順に1人15分程度)※受付は5分前から行います。
レーザー加工機・3Dプリンター・デジタルミシン:デジタル工作機器利用カードをお持ちの方
レーザー加工機・3Dプリンター:メイカーズラボとよはし(技術スタッフ)
デジタルミシン:Fabものづくり講座(デジタルミシン)講師ほか
レーザー加工機・3Dプリンター:デジタル工作機器利用カード、パソコン(必要であれば)、レーザー加工機利用の方は加工材料
デジタルミシン:デジタル工作機器利用カード(又はデジタルミシン利用カード)、布(30cm×30cm以上推奨)