総合トップ ホーム > 市政情報 > 新美南吉のまちづくり > 令和5年新美南吉生誕110年記念事業

ここから本文です。

更新日:2023年5月25日

令和5年新美南吉生誕110年記念事業

新美南吉は、大正2年(1913年)7月30日、知多郡半田町(現・半田市)に生まれました。

令和5年(2023年)は新美南吉生誕110年に当たります。これを記念し、様々なイベントを実施いたします。

イベント情報                              

新美南吉スタンプラリー

安城ARナビ(スマートフォン向けまち歩きアプリ)を用いたデジタルスタンプラリーです。安城市と南吉のふるさと半田市を巡っていただき、両市の南吉ゆかりの地、観光スポットでスタンプを集めていただきます。令和5年11月11日(土曜日)の新美南吉夢記念祭においてガラポン抽選会を実施しますので、奮ってご参加ください。

開催日時

 令和5年7月30日(日曜日)~令和5年11月11日(土曜日)

開催場所

 安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ)含む各QRコード設置場所

 ※ガラポン抽選会は令和5年11月11日(土曜日)に安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ)で開催される新美南吉夢記念祭で実施します

料金

 無料

安城ARナビのインストール

 本スタンプラリーはスマートフォン向けまち歩きアプリ「安城ARナビ」を使用します。下記QRコードから「安城ARナビ」をインストールしてください。

  arnabiqr

                  -その他、追加情報は準備が整い次第公開します-  nankitisarubi

新美南吉レゴブロックワークショップ

新美南吉とレゴブロック。一見関係がないように思えますが、レゴブロックは南吉が憧れた童話作家アンデルセンの出身地デンマーク発祥のおもちゃです。この子供から大人まで多くの方々に親しまれているレゴブロックを使い、南吉の世界観を表現した作品を制作するワークショップを開催します。南吉が好きな方、レゴブロックが好きな方、どちらも好きな方、是非ご参加ください。

開催日時

 令和5年9月24日(日曜日)含め計3日開催予定

 ※上記日程は、変更となる可能性がございます

 

開催場所

 安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ) 3階 健康支援室

料金

 無料

                  -その他、追加情報は準備が整い次第公開します-  nankitisarubi

新美南吉夢記念祭

新美南吉をテーマにしたイベントです。アンフォーレを中心に地域全体で開催する予定です。

開催日時

 令和5年11月11日(土曜日)

 令和5年11月12日(日曜日) 

開催場所

 安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ)ほか 

                  -その他、追加情報は準備が整い次第公開します-  nankitisarubi

終了したイベント

音楽でたどる新美南吉の生涯 半田・安城連続レクチャー&コンサート ※終了

南吉のふるさと半田と彼が女学校教員として赴任した安城での連続企画です。南吉の人生を前・後半に分けて、彼が愛した音楽をたどります。※半田篇は令和5年3月19日(日曜日)に公演終了しています

安城篇「帰郷~安城高等女学校教員時代」では、半田篇と同じ加藤氏のレクチャー・ピアノに加えて2名の音楽家(声楽、チェロ)が演奏します。安城篇の演奏では、南吉が教員を勤めていた時期に安城高等女学校で使われ、近年修復したロシア・ベッカー社製のグランドピアノの音色をお楽しみいただけます。

開催日時

 令和5年4月30日(日曜日) 午後2時~午後4時(開場 午後1時30分)

開催場所

 安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ) ホール

料金

 入場無料(先着順 要予約)

事前申込み

※本イベントは定員に達している為、現在、【キャンセル待ち】のお申し込みのみ受付しています。下記QRコードから【キャンセル待ち】としてお申し込みください。

  nankitipianoqr

関連資料

 イベントチラシ(PDF:2,609KB)           

南吉モンスターズ ※終了

南吉作品のキャラクターたちが本の世界から逃げ出した!?じゃんけんバトルに勝利しみんなを仲間にしよう。まち歩きをしながらゲームを通して南吉作品に触れることができるスマートフォン向けブラウザゲームです。

poster2

開催日時

 令和5年5月5日(金曜日)※アンフォーレこどもの日2023つくるみるみせるたべる内で開催

 午前10時~午後5時(最終受付は午後4時まで)

開催場所

 受付、景品(シール)お渡し場所:安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ)1階エントランス

 QRコードステッカー設置場所:モンスターとじゃんけんバトルするためのQRコードステッカーは5か所ございます

  A.願いごと広場(1階西出入口出てすぐの白い柱付近)

  B.南吉回想の窓(向って左側の窓枠)

  C.安城駅西駐車場(巨男の壁画の足元)

  D.JR安城駅(「暴走族集合禁止場所です」看板の近く)

  E.南吉の下宿先

mapall2

 ※スタート地点は、アンフォーレとなっていますが、どこからでもスタート可能です。

  ただし、景品(シール)のお渡し場所はアンフォーレ1階エントランスとなります。

遊び方

ゲームをスタートしたら仲間のモンスターを一体選びます。まちなかに設置しているQRコードステッカーを探し、スマートフォンで読み込みましょう。じゃんけんバトルが開始され、勝てば敵モンスターを仲間にすることができます。モンスターには、相性があるので、仲間モンスターが増えれば戦いの選択肢も増えます。遊び終えたら、アンフォーレ1階の受付でゲーム画面「さんかのあかし」を見せることで、景品のシールが手に入ります(南吉の下宿先にいるラスボスを倒すことができたら、特別なシールがもらえます)。

料金

 無料     

関連資料

 南吉モンスターズポスター(PDF:5,106KB)

 アンフォーレこどもの日2023チラシ(PDF:3,021KB)    

 

 

※上記イベント情報は変更となる可能性がございますので、追加情報と合わせて随時公開します

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部アンフォーレ課まちなか連携係
電話番号:0566-76-6111   ファクス番号:0566-77-6066